はまランチつれづれ




久々に、お菓子作りなどしてみました♪


手土産に、胡桃のスノーボールです。


昨日お休みで、ちょうど家にある材料で出来て、いつもお店で買うものばかりなので

たまには、手作りのお菓子もいいかなと思い。


コストコで購入した胡桃がたんまりあるので、本当はアーモンドプードルで作るのですが

胡桃をブレンダーのブラインダー機能で粉状に粉砕して作ります。


とても簡単で、評判のよいので、前はプレゼントによく作っていました。

小さくコロコロと、粉糖でお化粧された可愛い姿、冬ぽいのは少々季節外れですが。。。。


見栄えがするのに、本当に簡単です♪


何より、私がスノーボール大好きなんですよね☆

口に入れたとたんに、ホロホロと崩れる繊細な食感がたまりません。


前のブログにも載せた事があるのですが、一応レシピを。

料理のレシピは全ブログでよく記事にしてましたが、こちらに引越してから殆ど出しておらず。

私の定番が殆ど出し尽くしてしまったのもあり・・・・・


重複しますが、少しずつ時間のある時に、こちらに移していこうと思います。

写真を使いまわすこともあると思いますが、お許し下さいね。

手抜き大好きなので、簡単料理ばかりです。



はまランチつれづれ


                                   【材料】

                               薄力粉         150g
                               砂糖           40g
                               くるみ          40g
                               サラダ油        60g
                               バニラエッセンス   少々
                               粉糖          適量


          ① くるみをブレンダー(ブラインダー機能)等で粉状にする

            もちろん、アーモンドプードルでもOKです

          ② 薄力粉・砂糖を一緒にふるっておく

          ③ ②にくるみとサラダ油・バニラエッセンスを入れてよく混ぜ合わせる。

            

            【ある程度生地がまとまったら、ラップに包んでよくこねるのが扱いやすいです】

          ④ 小さめ(2cm位)にまん丸に丸めて形を整える

            

            【最初丸めた時、崩れてまとまりにくい時は、掌で1度つぶしてから再び丸め直すのがコツ】

          ⑤ 160℃に熱したオーブンで25分焼く

          ⑥ 焼き上がりそのまま冷まして完全に冷めたら

             袋に粉糖と一緒に入れて軽く振ってまぶす
           

            ※温かいうちは、形が崩れやすいので完全に冷めるまで触らないこと




写真はアップなので大きく見えますが、小さく2cm位の一口サイズです。 


アンティークのデザートグラスに盛り付けてみました。

昔のガラスは、今ほど透明度がなくて、味があります。


たまに、粉砕しきれなかった胡桃があるのも、ご愛嬌♪

それが、また歯ごたえあって美味しいのです。




はまランチつれづれ-090320_0119~0005.jpg はまランチつれづれ-090320_0124~0002.jpg


木のパウンド型に入れて、ラッピングしてみました♪


この使い捨ての木のパウンド型は4~5個セットで購入して、常備しておくと便利です。

これに入れてラッピングするだけで、私が作った大したことのないお菓子もそれなりに☆


最近はめっきりお菓子は殆ど作ってないので、出番があまりないのですが、

クリスタルパック、シール、紐なども常備してます。


こうして、気が向くとたまに出番が来ます。


今では材料を揃えずある時、時間があって気分がのった時など、限定されますが、

また時間のある時に作ってみたいと思います。


けっこうストレス解消になります♪


その前に、さぼり気味の料理をちゃんとやれって話ですが・・・・・