モンスター烈伝 オレカバトル その72 WHF東京大会前日!。 | 昭和こどもの生き残り。

昭和こどもの生き残り。

昭和後期生まれの管理人が面白かった事、楽しかった事、興味がある事をつぶやくブログです。
同世代の明日の活力の、若い世代の新たな気付きの、きっかけになれば幸いです。

さあさあ!
いよいよ、WHF 東京大会前日となりました!!



東京大会に参加される皆様、準備は出来ましたかはてなマーク

いつまでも、映画初心者。-121214_1543251.jpg

もう1度言いますが、
・竜騎兵レオン
・黒竜騎兵レオン
・竜騎士レオン
・暗黒竜騎士レオン

・漆黒の竜騎士レオン
・スサノヲ

のいずれかのカードを持っていかないことには始まりませんからビックリマーク

そして今分かっている情報を少しまとめてみました。

祟竜ヤマタノオロチ(火・ドラゴン)★★★★
・体力1100~1200?
・出現時に毒状態(毎ターン、残り体力の10%のダメージを受ける)
・風属性の技が効果的
・スサノヲの”竜殺剣アメノハバキリ”、カルラの”蛇殺しの一撃”が有効


参加方法について。
・整理券の配布あり。先着順で一定数配布後、抽選での配布になります。
・名古屋大会では、整理券の配布は昼前には終了したとの情報あり。

大人の参加について。
・公式ホームページには整理券配布は中学生以下の記述あり。
・が同時に、整理券配布前はどなたでもお並びいただけます。との記述もあり。
・以上のことを踏まえると、開場してすぐなら大人でも参加できるのではないかと思われます。


私が得た情報によりますと、ダンテズ・レッドドラゴンの時より捕獲成功率が低いように思われます。ガーン

皆さん、頑張ってくださいね!合格




それではいつものいってみましょう。

いつまでも、映画初心者。-オレカバトル 第3章21.jpg

さぁ~、今回はヌエ祭りですよ~パーにひひ

私1回目(第3章)。
・シーサーLv10(土・獣)★★
・王子マルドクLv10(風・天使)★★★★
・邪天使サリエルLv10(火・天使)★★★


・ヤマタノオロチ(鉄くず)
・ヤマタマゴ


シーサーLv10→炎獣ヌエ
シーサーLv10+海竜神のひれ→氷獣ヌエ
シーサーLv10+渇きのリング→砂獣ヌエ

どれも能力無しだったうえ、
マルドクもサリエルもコマンドの良変化が無かったので、
潜在能力の判定が出来ない炎獣ヌエをカード化。

いつまでも、映画初心者。-130117_1432061.jpg

かっちょええなぁ顔





私2回目(第3章)。
・シーサーLv10(土・獣)★★
・王子マルドクLv10(風・天使)★★★★
・邪天使サリエルLv10(火・天使)★★★


・メドゥシアナ
・女帝メドゥーサ
・メドゥシアナ


今回も何も無かったので、
シーサーに邪天使サリエルが持っていた渇きのリングを持たせてカード化。
これで次回から全タイプが試せるわけですな。ペロリ





私3回目(第3章)。
・シーサーLv10(土・獣)★★
・王子マルドクLv10(風・天使)★★★★
・雨神ミトラLv1(水・悪魔)★★★★


・龍神ククルカン(グリーンソウル)
 ←祝日

シーサーLv10→炎獣ヌエ
シーサーLv10+海竜神のひれ→氷獣ヌエ
シーサーLv10+渇きのリング→砂獣ヌエ
シーサーLv10+風塊→雷獣ヌエ

今回も潜在能力なし。ドクロ
しかし、こういう時に限ってレアアイテムビックリマーク
別にカード化しなきゃいけないじゃん。DASH!





私4回目(第3章)。
・シーサーLv10(土・獣)★★
・王子マルドクLv10(風・天使)★★★★
・雨神ミトラLv1(水・悪魔)★★★★


・悪魔アスタロ(魔性のレザー)
・セキト(赤色の羽根)
・ヤマト


むむむーん。。。





私5回目(第3章)。
・シーサーLv10(土・獣)★★
・王子マルドクLv10(風・天使)★★★★
・雨神ミトラLv1(水・悪魔)★★★★


・セキト(赤色の羽根)
・スサノヲ
・オオオロチ


あららら。こんなに出ないものかしら。
とりあえず、野生のスサノヲが出たのでカード化。
数値は付録のより悪いわ。

いつまでも、映画初心者。-130117_1440511.jpg

祟竜退治のリーダーにもなれるし、
★4スロットの竜殺剣アメノハバキリが効果的とはいうものの、
★移動を増やして、あばれまわりを消して、竜殺剣アメノハバキリを増やさないと使うのが難しそうです。





私6回目(第3章)。
・シーサーLv10(土・獣)★★
・王子マルドクLv10(風・天使)★★★★
・スサノヲLv1(火・火族)★★★★


・カルラ(カルラの横笛)
・ヤマト
・天馬ユニコーン

風塊をミトラからスサノヲに持ち変えてやってみたものの、変わらず。
雲行きがあやしいゾ~キャッ





私7回目(第3章)。
・シーサーLv10(土・獣)★★
・王子マルドクLv10(風・天使)★★★★
・スサノヲLv2(火・火族)★★★★


・天馬ユニコーン
・魔導騎士マジカ(マジカルソード)
・舞将アゲハ(秘伝の鱗粉)


今回もダメ。
もしかしてコレ、潜在も引継ぎパターン?





私8回目(第3章)。
・シーサーLv10(土・獣)★★
・王子マルドクLv10(風・天使)★★★★
・スサノヲLv2(火・火族)★★★★


・キュピィ・怒
・ロボ四式
・キュピィ・怒


あー、もうちょっと無理だわぁ。
これだけやって潜在能力が何一つ出ないということは、
シーサーから能力を引継ぐタイプの進化で、
私のシーサーに潜在能力が無かったってこと??

ということで、
ミスが移動に変わった氷獣ヌエをカード化。
シーサーLv10+海竜神のひれ→氷獣ヌエ

いつまでも、映画初心者。-130117_1538501.jpg

いいねぇ。ラブラブ





私9回目(鬼岩島)。
・シーサーLv10(土・獣)★★
・王子マルドクLv10(風・天使)★★★★
・スサノヲLv2(火・火族)★★★★


・吟遊詩人キドリ
・赤のプリンセス
・吟遊詩人キドリ


全く意味無かった汗
今回もミスが移動に変わった砂獣ヌエをカード化。
シーサーLv10+渇きのリング→砂獣ヌエ

いつまでも、映画初心者。-130117_1539291.jpg





私10回目(第3章)。
・シーサーLv10(土・獣)★★
・氷獣ヌエLv1(水・獣)★★★
・砂獣ヌエLv1(土・獣)★★★


・スライム・エアロ
・竜騎兵レオン
・カラステング


3体全てに風塊を持たせてやってみたものの、潜在能力は無し。
こちらもミスが移動に変わったものをカード化。
シーサーLv10+風塊→雷獣ヌエ

いつまでも、映画初心者。-130117_1540111.jpg

ヌエ4兄弟は時間がある時にじっくり育ててみたいわぁ。





最後に数回、祟竜討伐のための育成を。
私11回目(第3章)。
・竜騎士レオンLv4(風・戦士)★★★
・破壊神マハデーヴァLv10(火・悪魔)★★★★
・王子マルドクLv10(風・天使)★★★★


・オオオロチ
・暗黒竜騎士レオン(ブラックスピア)
・カルラ(カルラの横笛)






私12回目(第3章)。
・竜騎士レオンLv4(風・戦士)★★★
・破壊神マハデーヴァLv10(火・悪魔)★★★★
・王子マルドクLv10(風・天使)★★★★


・キュピィ・怒
・ロボ四式
・キュピィ・怒


そういえばロボ四式、カード化できるのですが、
ロボ系は息子が集めているのでスルー。
なかなか出ないんだけどな~。





私13回目(第3章)。
・竜騎士レオンLv5(風・戦士)★★★
・破壊神マハデーヴァLv10(火・悪魔)★★★★
・王子マルドクLv10(風・天使)★★★★


・セキト(赤色の羽根)
・スサノヲ
・オオオロチ


こちらのスサノヲも数値が良くなかったのでスルー。
う~ん、どうなんでしょうね。





祟竜の情報がある程度出てきたので、次回からは討伐に向けての育成をしたいと思います。
ブログ的には面白くない内容になるかもです。よろしくお願いします

まずリーダーですが、
レオン系は単純に★4の漆黒の竜騎士レオンが強いかなと思い育てたかったのですが、
それにはレアアイテムが2ついるので絶望的かと。

スサノヲはコマンドが良変化しなかった時が恐ろしいし。

となると、比較的コマンドが良変化しつつある竜騎士レオンをこのまま育てるのが無難でしょうか。


で残り2体ですが、
強力なアタッカーで短期決戦が理想なので、破壊神マハデーヴァと王子マルドクを考えてます。

破壊神マハデーヴァは、
移動はそこそこに増えたのですが、★1、2、4に1つずつ残っている2回こうげきが消せるとベストなのですが。

王子マルドクは、
★1に移動がもう1つと、こうげきや召喚★が会心や必殺になるといいのだけれど。


王子マルドクの代わりに魔王ナナワライも考えていますが、
私が持っている魔王ナナワライは、息子のより格段に数値が低いので、
そこそこの数値のナナワライをゲットできれば育てようと思います。


他に風属性で使えるキャラは・・・。
シルバードラゴンは息子が育成途中だし。

瑞獣カイチが使えるという話も聞いたんですが、誰か試した人います?

愛しのギリメちゃんは、すぐあばれまわるので使えない。

あと、技の属性を知らないので何とも言えないのですが、ロック鳥ルフなんかはどうなんでしょうか?

情報お待ちしております。



それではWHF東京大会に参加される皆様、
健闘をお祈りしてます!
おー