嫌な感じ | 流離のロマンチストかく語りき

流離のロマンチストかく語りき

何か書けと言われても、何と書いたらいいのか、、、、

とりあえず、暇な方は、ちょっとだけでもお立ち寄りくださいね。


昨日の宝塚記念のスタートを見て、なんで?って思った人も多いと思う。

実際、アチコチで書いてる人も居るように、僕もそう思った。

スタート直前、ゲート内で暴れて立ち上がる姿がテレビに映った。

またか、、、と思ったが、その直後、何もなかったかのように普通にスタート。

ゲート内であれだけ暴れたら、馬の様子を見て、落ち着いたのを確認してからスタートさせるのが普通。

なのに、昨日は、そのままゲートが開いた。

そしてその結果はご存知のとおり。

出遅れとかそういうレベルではなく、ゲートの中に取り残された格好。

春の天皇賞のように、3200mならまだしも、2200mじゃ取り返すのは無理。

と言うわけで、直線で集団に追いついたところでジ・エンド。

その時点で足が一杯だったのか、騎手も直線で追わなかった。

これまでに奇行&奇走は何度もあった。

それがゴールドシップという馬の癖であり魅力でもある。

が、今回に限って言えば、あの状態でゲートを開けちゃ駄目だろう。

スターターの悪意さえ感じた。

まあ、それはさておいてトボけた馬である。


強さを見せ付けておいて、期待をさせるだけさせて思いっきりコケるという芸当?を何度繰り返したか。

2015年前半最後を嫌な感じで終わってしまったのが残念です。