癌は困るけどガンは好き | 流離のロマンチストかく語りき

流離のロマンチストかく語りき

何か書けと言われても、何と書いたらいいのか、、、、

とりあえず、暇な方は、ちょっとだけでもお立ち寄りくださいね。


こんなことってあるんだろうか?


書き終わって更新ボタンを押したら緊急メンテナンス中だって!!叫び


まあ、そんなわけで、メンテが終わってからの公開なっちまった関係で、若干の鮮度が落ちたことはご了承を。


で、先日、クレー射撃を始めようか、、、と、書いたが、所持ランセンス等の手続きも有り、既に所持してるエアーライフルから始めることにした。


エアーライフルは、今から25年くらい前、ほんの一時的に請ったことがあって、同好会レベルの競技会でもそこそこ結果を残したものだった。


流離のロマンチストかく語りき
25年くらい前のマイルーム



当時の銃の殆どがポンプ式と呼ばれる紙鉄砲の原理を使用したものだったが、昨今の主流は、ガス(CO2)式やプリチャージ(圧縮空気)式と呼ばれるもので、早い話がエアーガンと同じようにガス若しくは圧縮空気を使って弾を飛ばすタイプ。


つまり、圧縮した空気やガスが詰まったカートリッジを装着して使用する。


競技用としては、統一性があって良いのかもしれないが、銃を撃つのが好きなマニア趣向じゃないね。


勿論、競技に出ることを考えるのなら、それになれる必要が有るんだろうけど、趣味&趣向のレベルで楽しむなら絶対にポンプ式に拘りたいアナログ人間を自負する私。チョキ


とは言っても、射撃場に行って時代錯誤を笑われるのもシャクなので、とりあえず近年主流の銃を買ってみました。


流離のロマンチストかく語りき



何処かの団体に加盟して、本悪的に続けるかどうかは、少し試してから考えることにして、とりあえず、クレー射撃をはじめる前のリハビリとして来月くらいから始めようと思ってます。



流離のロマンチストかく語りき