「TV見る+ネット」と「TV見ない+ネット」 | A Day In The Boy's Life

A Day In The Boy's Life

とあるエンジニアのとある1日のつぶやき。

「家に帰ったらすぐPC」がテレビと拮抗 電通がネットユーザーに調査 @ ITmedia News


私は家に帰ったらすぐPC派だなぁ。

まず、平日にTVをつけることがほとんどありません。

TVの方が映像を通して情報を受け入れやすいんですが、探したい情報を得るまでに時間がかかります。

ドラマのような初めから見たい場合を除いて、例えばスポーツニュースとかだと全てのスポーツに興味があるわけではないので、見たい映像を見るまでに時間がかかってしまいます。

しかもお得意の「続きはCMの後で!」とうように、欲しい情報を先延ばしされると時間が浪費されているように感じてしまいます。


で、タイトルにあるようにTVを見る人がネットをする場合と、TVをほとんど見ない人がネットをする場合、そこで得ようとする情報に大きな違いがあるように感じます。

これは個人的な印象なんですが、TV好きの人がネットで情報を探す際には、基本TVで得られるような情報を中心に探しているように思えます。

ドラマや芸能人のこと、スポーツなど広い分野で興味を持ったことをネットでも探そうとしていると。

TVでは幅広い分野で情報が流されるので、ネットでの情報の調べ方もそれにあわせて流されているような印象です。


一方でTVをほとんど見ない人がネットをする場合は、TVで流されるような情報には興味が無い(疎い)ので、そういう情報に手を出そうとしません。

見てもわかんないんだから、しょうがないというような感じでしょうか。

こういう人のネットでの情報の得方というのは、TVという情報源が無い以上、個人的な興味の対象のみに絞られます。

個人的な興味というのはある程度限られますので、そこを起点にしてネットで広げながら情報を得ていくような印象です。


TVを見る人の場合は広く浅く、TVを見ない人は狭く深く、ネットからそんな情報を得方をしていると感じます。

前者の方が多いのであれば、まだTVというのは有効なメディアとなると感じますが、後者が増えてくると、よりパーソナライズされた情報発信というものが重要になってくるのでしょうね。

個人的にはTVの「みんな染まってしまえ!」的な情報発信というのが好きではないので、後者の個人に特化した情報を届けてくれる事の方がありがたく思います。

コストはかかると思いますが、この方が購買に結びつく可能性というのは、前者よりも非常に高くなると感じるのですが・・・。