IT1NOTE (アイティーワンノート) パソコンスクール つしま校
講師 きびだんご店長
ある深夜にテレビを見ていると・・・。
軽快なテンポなCMが。
油無しで焦げ付かないフレーバーストーン。
料理後の洗いが簡単。
アルミをはじめとする素材6層構造がその秘密。
キャンピングカーで車中泊を目指す小生。
まだ車もないのにフライパンで頭がいっぱいなのだ。
ここの所、毎晩 フライパンの夢が出て来る・・・。
※写真は車の中 フライパンが乗るガスコンロのイメージ

そんな毎晩フレーバーストーンに襲われていた日の朝。
ふと・・・。
テレビをつけると・・・。
何やら
魔法のフライパンでステーキを焼いているのだ。
アナウンサーが美味しい!美味しいと言っている・・・。
フレーバーストーンではないな??
どこのフライパンだ?
そのフライパンには3つのポイントがある。
魔法のフライパン(錦見鋳造株式会社)
※三重県の自動車関連の部品製造から始まった会社
メイドインジャパン3つの特徴
①熱効率の良さ
200°に達する時間は44秒。
しかも均等に表面温度の熱を伝える。
②魔法のフライパンの素材は、1.5mmの鉄鋳物。
鉄鋳物は料理との相性が良い素材らしい。
注目はアルミやチタンの素材でない事だ。
③従来の1/3の厚みにすることで、
女性でも片手で扱える鉄鋳物フライパンに。
注目は鉄鋳物を軽くしたことだ。
オムレツ料理を片手で。
鉄鋳物は熱しやすく冷めにくい
均一に熱が伝わる特徴がある。
まさに、魔法のフライパン!
あの朝テレビをみてから数週間。
本日ブログを書いているのだが
そのホームページを何度も見てしまうのだ。
魔法のフライパン(錦見鋳造株式会社) ←クリック
うーん。何度見てもすばらしい!!
このフライパンで肉料理をしてみたい・・・と思ってしまう。
・・・。
あっ・・・・。
買い物カゴをクリックしてしまった。
ブログ書いてたら・・・。
注文してしまいました^^;
嫁さんに殺される~・・・。
どうしよう・・・。
むむっ。
メールに受注番号が来たぞ・・・。
えっ・・・。
お届けまでに
約2年半ほどお時間をいただいております。
・・・だって。
えっ。2年半も待つの??僕。
嫁さんには、しばらく黙っておこう。
・・・それがいい^_^;
この続きは教室で語り合いましょう♪
いつかはフレーバーストーンも・・・。
岡山情報ランキング参加しています。ぜひ見て下さいね。ぽちっ。

にほんブログ村

岡山県岡山市 ブログランキングへ

にほんブログ村
岡山を盛り上げましょう♪
