インターネット・エクスプローラーについて |  IT1NOTE 青空メモ

 IT1NOTE 青空メモ

 IT 1NOTE(アイティーワンノート) パソコンスクールつしま校
 スタッフ日常生活ブログです。教室では見られない、休日はのんびりとしたIT生活?を過ごしてるスタッフにスポットをあてます。こんな講師たちですが、皆さま宜しくお願いします。

岡山市北区 実践型パソコン教室
IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクール
こんばんは、講師の桃子です

先日のインターネットについて。
心配で教室に電話を掛けられた生徒様もいらっしゃいました。



本日も生徒様が、「友達にも教えてあげなくちゃ!」
と、お友達にメールを送られてました

まだまだ、インターネット・エクスプローラーについて
あまり重要と受け取ってないとう方が多かったです。

中には、学生の生徒様が学校で、
先生が「インターネットは見ないように。」
と最初に少しだけ言って、詳しくは教えてくれなかったと
おっしゃってました。
みんなそんな重要な事だと思わず聞き流してる
感じだったそうです。

IE

レッスンの時にも生徒様から

「あのマークってヤフーかと思った!」

e」というマーク・・・あれは一体何なのか?
よく知らずに使っていたという方も多いと思います。


「Internet Explorer」
(インターネット・エクスプローラー)
は、Microsoft社が開発したWeb閲覧ソフトです。
同じような閲覧ソフトは他にもあります。
Google Chrome(グーグルクローム)、Safari(サファリ)
Firefox(ファイアフォックス)、Opera(オペラ)です。

ワードやエクセルもソフト(アプリケーションソフト)で、
それぞれ役割が違うソフトです。その内の一つなのです。



いつも見てる「ヤフー!ジャパン」は?

これはソフトとは違いますね
ソフトではなく、検索サイトのホームページ
見ておくといいでしょう。
情報検索や様々なサービス(買い物、オークション)
などが入ってます。※検索エンジンと呼ばれます。

他には、Google、MSN Japan 、
livedoor、楽天など、それぞれ検索サイトの会社が違います。


「私のパソコンはだから大丈夫でしょ?」

お持ちのパソコンがWindows8Windows7でも
新しいからという理由で安全という事ではありません


今回、少しだけなら大丈夫かな?と思っていましたが
よく調べるとかなり危険だという事がわかりました。


なぜ今回は危険なの?

今まで問題があれば、その企業がお知らせをしていたのが
「インターネット・エクスプローラーを使うと、
 パソコンにウイルスがかかる可能性がある。」
その発表をされたのが米国の中央官庁から
出ている事です。

そして、

マイクロソフト社がまだ対策ソフトが出来ていない事。
バージョン6から最新の11まで危険だと
発表されています。


もしよろしければ、「IE」について詳しい事の記事が
サイトにありました。↓
初心者もわかる「インターネット・エクスプローラー」の危険度


以上の事から、
これからはGoogle Chrome(グーグルクローム)を使って
インターネットを開くことをお勧めします。


次回は緊急に
初心者のGoogle Chrome ダウンロード・インストール
    ↑ クリック

方法の記事をアップします。
※明日更新予定

どうぞよろしくお願いします。




5月は2つの講座に力を入れます。
デジカメ・ビデオ講座
スマホとタブレットの地図講座


教室でお会いしましょう♪



パソコン、iPad(タブレット)・スマホなどの
便利な機能、最新情報は、教室HPへどうぞ

岡山市情報ランキング参加してます。ぜひ見て下さい。ポチッ。

にほんブログ村
こちらも参加してます。見てね。Wポチッ。

岡山市ブログランキングへ
こちらでもがんばってます。トリプルポチ。

にほんブログ村 
岡山を盛り上げましょう♪

 

初心者もわかる「インターネット・エクスプローラー」の危険度