急だな・・・

GIGAZINEの記事に、 「Twitpic」が2014年9月に閉鎖して写真・ムービーを全削除へ、原因はTwitterからの圧力 てのがありました。

既にご存じの方も多いと思いますが、Twitter上で写真やムービーを共有できるサービス「Twitpic(ツイピク)」が、2014年9月25日サイトを閉鎖しサービスを終了するという発表を行ったそうです。

詳細は記事に譲りますが、急ですね。中の人も昔は使ってたのでナンカ寂しい感じ
(´・ω・`)ショボーン

Twitter曰く・・・

「我々は、Twitpicの閉鎖を悲しく思う。我々はTwitpicが何年もしてきたように、開発者がTwitterサービス上で開発することを奨励している。そして、我々はTwitpicの名称で彼らが運用できることをはっきりさせている。当然のことながら、我々もまたブランドを保護しなければならず、それにはブランドと結び付いている商標が含まれている」

とコメントしたそうですが、軽く読み流すと、

「オマエが言うなぁぁああ!ヽ(`Д´)ノ!」

となりそうですね。Twitterとしては、

「Twitpicのサービス自体はTwitpicの名称で継続してもらって構わないけど、商標登録は認めないからね。」

ということらしいです。Twitterの言いたいことは分かるけどナントモ・・・

Twitter使っておいていうのもなんですけど、どうも本家のこういったやり方は好きになれません。他社製クライアントアプリのユーザー数(認証トークン)の上限数を制限した件もそうですね。

今はいいでしょうけど、今後こういった対応がどういう方向に行くのかはしっかり見ておいたほうがいいかなと・・・
一つの時代を作った Twitpic お疲れ様でした。