ほぼ同意・・・

GIGAZINEの記事に、 Windows 7は新しいWindows XPポジションのOSになるかもしれない てのがありました。

発売まで既に2ヶ月になろうとしているWindows8ですが、既にRTMも出ていてよりご利用になる方が増えている中で、賛否両論が起こってるわけです。GIGAZINEの記事もInfoWorldのJ.Peter Bruzzeseさんの記事を取り上げて、Windows 7がXPのような存在になるかもしれないとの見方を示してます。

これと同じ記事でスラドにもスレが立っていて、 Windows 7は「Windows XPの後継者」となるか てなタレコミで多くのギークからのコメントがついています。中の人が気になったのは以下のような、コメント・・・

導入担当者的な立場にいるのでプレビュー版をテストしたのですが、
8をキーボードとマウスで操作するデスクトップやノートパソコンに
インストールして、ノーヒントで担当に配布したらサポートで死ぬ、
との結論に至りました。

使う側っていうか、使わせる側から非難轟轟なんだと思いますよ。
個人で使う分には、自由に好きなOSを使えばいいけど、企業のシステム担当なんかは「勘弁してくれ」って思ってるでしょう。

この2つのコメントはホントにそう思う。個人で使う分にはいくら使いにくかろうが関係ないけど、仕事で使う場合、サポートする側の仕事が凄まじいんだよね。中の人もその末端に位置してるから、このコメントはホントに同意。

だから今ウチでは、「XP搭載機は7が売ってる間にリプレイスしましょうキャンペーン」絶賛展開中です!Windows8のデモ見てもらうと、大体のお客様が「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」って反応なので、大体が7へのリプレイスを了承していただけてます。

ブッチャケ、仕事で使うのに余計な操作方法とか覚えてる暇なんかないんだよね。殆どの方がネットとメールとOfficeが普通に使えればいいだけの環境なのに、新たにMSの自己満足オナニーUIの使い方を覚える時間はハッキリ言って無駄。ならばXPやVistaとそんなに操作方法が変わらない7の方がよっぽど取っ付きやすいはず。

個人的にはInfoWorldのJ.Peter Bruzzeseさんの考えにほぼ同意だな。中の人としては、少なくとも仕事で使うOSとして8はオススメできない。

まぁそれでもウチの仕事だから買いますけどねw