今日はさしたるネタもないんで最近お客様のところへパソコンを納品させていただいていて中の人が感じてることを少々・・・

最近、お客様のリプレイスクライアントとしてi7-2600搭載機をご納品させていただいたりしてるんですが、もう十分に本当のマルチタスク(死後ですか?w)に耐えうるだけのCPUになってるなぁって感じる時があります。

お客様からも・・・

「今までと比べると信じられないくらい速いぃぃいい ( ̄□ ̄;)!!」

「こんなに速いんだったら、もっと早く変えとけばよかった」

というようにかなりご好評をいただけてます。まぁ、リプレイス前のPCがXPにセロリンにメモリ1GBみたいな環境なんで、余計にそうお感じになるのかもしれませんが、お仕事でご利用になる上で、使ってる時のイライラ感なくご利用いただけるのは、業務効率上も精神衛生上もいいと思うんですよ。

たまに「過剰性能だしそんな無駄な提案して」みたいに言われることもあるんですが、お仕事でご利用になられるパソコンは普通にノンメンテナンスで5年くらいは使われることがザラなんですね。

果たして5年後にもi7-2600が過剰性能と言えるでしょうか?

ウチとしてはいつまでも「イライラしないパソコン」をご利用いただきたいわけですよ。なので、お客様のご予算の許す限り、その時点でのベストCPUをご提案させていただいてます。i7-2600搭載機でもOS込で6万円程度(メモリ8GB搭載ディスプレイ除く)で買えますので、そんなにお高いわけでもないですから、十分にリプレイスの価値はあると思いますよ。

個人的には、画像・映像処理関連、建築・土木関連、工業計算等の特殊な用途とヲタ以外なら、もうi7-2600で不満がでることはないんじゃないかなぁってくらいのとこまでキテるカンジはしますねぇ。あとはメモリの搭載量次第ですしね。それでも遅いというのであればSSDやそのRAIDといくらでも手はありますし。

今月中には金持ち専用CPU Sandy Bridge-E が出ますし、来年にはIvyも出ますけど、Sandy Bridge自体はここ最近の中でも、すごく良くできたCPUだと思うなぁ。

と言いつつ中の人はIvy買うつもりwww