今日はネタ切れなんで恒例の戯言ですからお時間無い方はスルーで!

ここのところ各社からiPad対抗のAndroidタブレットが勢揃いして、かなり選択肢も広がってますけど、性能はほぼ横並びで、価格も4万円台程度と気軽にポチれる価格でも無いですね。

そもそも中の人がタブレットに興味を持ったのが、「Crunch Pad」というiPad登場以前に企画されていたタブレットなんです。本ブログでもCrunchpadをご紹介 してるのですが、そもそもクランチパッドというものが企画された経緯というのが・・・

「TechCrunch」創始者マイケル・アーリントンが「超シンプルな$200ウェブタブレットが欲しい」とブログでに読者に呼びかけ、アイディアと協力者を募って製品化に漕ぎ着けた

てのが最初です。まぁ開発した会社の裏切りなど紆余曲折あって結局は計画は頓挫したんですが、中の人が理想としてたのは、この200ドルってところとWeb専用ってところなんですねぇ。

余計な機能は要らない、ウェブさえ使えれば。

これが全てだったんですけど、現在のiPadにしてもAndroidタブレットにしてもかなり進化しちゃってますねぇw まぁ進化して当然なんですけど、個人的にはホントにウェブだけでいいから1万円台とかでブラウザだけ起動するタブレットがあったらいいなぁなんて思います。

HPのTouchPadが99ドルで叩き売られて、即完売したのは記憶に新しいですけど、これもいろんな見方はあるでしょうけど、未来のないWebOSがこれだけ売れたのも、OSやアプリなんて関係なくてとりあえずウェブが見れればいいや!って方が飛びついたからなんじゃないかとも思います。

もちろん今でも中華パッドはそのくらいの値段で買えますので、

「じゃぁ中華パッド買えばいいじゃないかぁあ! (#゚Д゚)ゴルァ!!

ってご指摘もあるでしょうが、正直Androidじゃなくていいんだよなぁwww もうちょっとシンプルな奴が欲しんだけどww 一番近いイメージはChromeOSなんですよね。Androidの影に隠れちゃってるけどw

本来のCrunchpadのようなシンプルで安いタブレットは、もう出てこないだろうなぁ・・・