ヒサビサにグッと来るキワモノキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
週アス+の記事に、 SSDの速度で大容量HDDをぶん回せるHighPoint『RocketHybrid 1220』 てのがありました。
いわゆるハイブリッドドライブ(SSD+HDD)を構築するカードですね。以前、本ブログでもご紹介した「HDDBOOST」 なんかと同様の製品ですが、BIOS搭載でモードが選べるとこが(・∀・)イイ!!
「HDDBOOST」以外にも似たような製品はあったんですが、どれも基本的にSSDをHDDのキャッシュとして利用する製品だったんです。今回の『RocketHybrid 1220』は高速RAIDカードで有名なHighPoint製。
そう今回の製品と従来製品との違いは、SSDとHDDでストライピングを組めることでしょう(推測です)
記事中にある、「Safeモード」がいわゆる従来あった「HDDBOOST」などのSSDをHDDのキャッシュとして利用する機能でしょう。そして「Capacityモード」こそが本製品のキモであるSSDとHDDでのストライピングを組む機能なんじゃないでしょうか?
速度は記事中のベンチを見ても明らかなように、使うのであれば絶対「Capacityモード」ですね。これだけの速度と容量が9,000円前後で手に入るのであればお買い得!C300なんかの高速SSDご利用中の方は、導入の意味はかなりあるのでは?
え?「Capacityモード」だとSSDが逝ったときにデータが逝ってしまうじゃないかって?
漢はあくまでも速度優先 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
気にするな!
バックアップ取っておけばイイよね
週アス+の記事に、 SSDの速度で大容量HDDをぶん回せるHighPoint『RocketHybrid 1220』 てのがありました。
いわゆるハイブリッドドライブ(SSD+HDD)を構築するカードですね。以前、本ブログでもご紹介した「HDDBOOST」 なんかと同様の製品ですが、BIOS搭載でモードが選べるとこが(・∀・)イイ!!
「HDDBOOST」以外にも似たような製品はあったんですが、どれも基本的にSSDをHDDのキャッシュとして利用する製品だったんです。今回の『RocketHybrid 1220』は高速RAIDカードで有名なHighPoint製。
そう今回の製品と従来製品との違いは、SSDとHDDでストライピングを組めることでしょう(推測です)
記事中にある、「Safeモード」がいわゆる従来あった「HDDBOOST」などのSSDをHDDのキャッシュとして利用する機能でしょう。そして「Capacityモード」こそが本製品のキモであるSSDとHDDでのストライピングを組む機能なんじゃないでしょうか?
速度は記事中のベンチを見ても明らかなように、使うのであれば絶対「Capacityモード」ですね。これだけの速度と容量が9,000円前後で手に入るのであればお買い得!C300なんかの高速SSDご利用中の方は、導入の意味はかなりあるのでは?
え?「Capacityモード」だとSSDが逝ったときにデータが逝ってしまうじゃないかって?
漢はあくまでも速度優先 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
気にするな!
バックアップ取っておけばイイよね
- HighPoint SATA6Gb/s RocketHybrid 1220/High Point
- ¥6,515
- Amazon.co.jp