日本では出ないだろーなぁ ヽ(`Д´)ノ
GIZMODOさんの記事に、 ターミネーター参上。モトローラ「Droid」ハンズオン てな記事がありました。
ついに米国でAndroid 2.0初号機であるモトローラの「Droid」がデビューしたみたいです。Android 2.0自体が結構評判が宜しいようで、非常に楽しみなのですが、「Droid」は日本では出ないでしょうねぇ・・・モトローラさんがもうちょっと日本でもやる気出してくれればいいんですが、やはりケータイガラパゴスな日本ではやる気出ないんですかねぇ
中の人は、現在イーモバのE-MONSTER(通称「芋」)を使ってるんですが、これに載ってるのがWindowsMobile6.0なんです。そう評判のあまり宜しくない「WindowsMobile」ですよw
じつは中の人と「WindowsMobile」の付き合いはかなり長くて、「WindowsMobile」が「WindowsCE」と呼ばれていたころからの付き合いになります。具体的には、PDAのコンパックのiPAQがデビューです。iPAQ以降、数台の「WindowsCE」端末を経て現在に至るわけですが、
ハッキリ言って進歩がない!!ヽ(`Д´)ノ
かなり我慢強く進歩を見守る中の人ですが、今回ばかりはもうイイヤ!って感じで、これが最後の「WindowsMobile」端末となると思います。そもそもモバイルOSとしての歴史は、iPHONEやAndroidに比べれば、圧倒的な歴史があるにもかかわらず、この程度の進歩しかないのは、我慢できないんです!
イーモバの2年縛りが来年の4月に解けますので、その後はAndroid端末にするかも・・・ 「Droid」は日本では出ないでしょうが、Sony Ericssonさんの「Xperia X10」は国内デビューが決まってますので、恐らくそれに・・・
さらば「WindowsMobile」!ww
GIZMODOさんの記事に、 ターミネーター参上。モトローラ「Droid」ハンズオン てな記事がありました。
ついに米国でAndroid 2.0初号機であるモトローラの「Droid」がデビューしたみたいです。Android 2.0自体が結構評判が宜しいようで、非常に楽しみなのですが、「Droid」は日本では出ないでしょうねぇ・・・モトローラさんがもうちょっと日本でもやる気出してくれればいいんですが、やはりケータイガラパゴスな日本ではやる気出ないんですかねぇ
中の人は、現在イーモバのE-MONSTER(通称「芋」)を使ってるんですが、これに載ってるのがWindowsMobile6.0なんです。そう評判のあまり宜しくない「WindowsMobile」ですよw
じつは中の人と「WindowsMobile」の付き合いはかなり長くて、「WindowsMobile」が「WindowsCE」と呼ばれていたころからの付き合いになります。具体的には、PDAのコンパックのiPAQがデビューです。iPAQ以降、数台の「WindowsCE」端末を経て現在に至るわけですが、
ハッキリ言って進歩がない!!ヽ(`Д´)ノ
かなり我慢強く進歩を見守る中の人ですが、今回ばかりはもうイイヤ!って感じで、これが最後の「WindowsMobile」端末となると思います。そもそもモバイルOSとしての歴史は、iPHONEやAndroidに比べれば、圧倒的な歴史があるにもかかわらず、この程度の進歩しかないのは、我慢できないんです!
イーモバの2年縛りが来年の4月に解けますので、その後はAndroid端末にするかも・・・ 「Droid」は日本では出ないでしょうが、Sony Ericssonさんの「Xperia X10」は国内デビューが決まってますので、恐らくそれに・・・
さらば「WindowsMobile」!ww