いやぁ出る杭は打たれるもんですな ┐( ̄ヘ ̄)┌ 
申し訳ありませんが、このニュースのお陰で中の人、ちょっと今日はご機嫌ナナメ (-_-メ
文中に多少、感情的になっている部分がございますが何卒ご容赦くださいね m(u_u)m

ITmediaさんの記事に、 Microsoftの無料セキュリティソフトは「お粗末」とSymantec幹部 てな記事がありました。

何かと話題のMSの無料セキュリティソフト Microsoft Security Essentials ですが、早速、他社から袋叩きにあってるようですねw 記事によると・・・

Trend Micro幹部は「Microsoftの参入はいいこと」と歓迎しつつも、「何もしないよりはマシだが、結局は払ったお金に見合うものしか手に入らない」と厳しいコメントも。

そりゃそうだよ!タダなんだからwww 

Symantecの幹部は「Security Essentialsでは何も変わらない。OneCareと同様にお粗末な製品だ」と辛らつな評価をしている。

そりゃオタクの製品に比べればお粗末に決まってるよ!タダなんだからwww


でも、無料であるがゆえに圧倒的に有料のものと違うところがありますね。

それは定義ファイルの更新です。

MSEは定義ファイルの更新期限は無いですよ。タダですから・・・

中の人は、有料版のセキュリティソフトをご利用で、更新期限に気付かずにホッタラカシになっているパソコンを業務で山ほど見ています。ご利用中のお客様にとってみれば、セキュリティソフトはインストールされている状態です。でも、定義ファイルの更新されない状態のセキュリティソフトは、それこそ無いよりマシ程度のものになってしまいます。

ましてや、企業でご利用であるにもかかわらず、セキュリティソフトがインストールされていない状態で、ご利用のお客様も相当数おられるのです。

そのようなお客様には、中の人的にはMSEを是非ともお薦めしたい!もちろんMSE以外にも無料のセキュリティソフトは山ほどあるのは知ってます。ただ、意外と更新が不要なソフトって少ないんです。また、マイクロソフト謹製であることがセキュリティソフトにお詳しくない方への、ご不安を払拭することも大きいと思います。

ここからの記述は、全く個人的な考えで、弊社の総意ではありませんので予めお断りしておきますが、今回のマイクロソフトの無料セキュリティソフトの提供は遅すぎたくらいだと思います。誤解を恐れず言うならば、マイクロソフトがもっと早い段階で、このセキュリティソフトをOSにバンドルさせるくらいの対応をしていたならば、今日のウイルスまみれの状況は多少はマシな状態になっていたのではないかと思います。当然、大人の事情や大人の配慮があったのは、分かりますがそれとセキュリティは別問題であることをもっと早い段階で気付くべきでした。

更に言えば、マイクロソフトがセキュリティに無頓着であったことが(いやあえて無頓着を装っていた?)、今日のセキュリティソフトベンダーの隆盛を支えたとも言えます。セキュリティソフトベンダーにしてみれば「なんで今更!」ということなんでしょうが、本来は大手セキュリティソフトベンダーが、この手の最低限のセキュリティを保てるソフトを無料で提供するべきだったのでは?事実、海外の良心的な一部セキュリティベンダーは、無料のセキュリティソフトを配布しているではありませんか?

もちろん、大手セキュリティベンダーさんがおっしゃっていることは、確かです。MSEは高機能でもなければ、高検出率を誇るわけでもありません。セキュリティソフトとしてはまだまだの製品です。Trend MicroさんやSymantecさんは、高機能で高検出力を誇っておられるんでしょう から・・・

確かにセキュリティベンダーにとってみれば、無料のMSEが脅威なのは理解できますが、他社の製品を叩く前に自社の製品の不具合の一つでも減らす努力の方が先なのでは・・・

中の人はいわゆるネガキャンが大っキライです!!!

Gdataインターネットセキュリティ2010 1年版3台用
¥3,672
Amazon.co.jp

ESET Smart Security V4.0
¥5,180
Amazon.co.jp