ご馳走! 仲良し家族会 | 幸せを、クロスステッチ

幸せを、クロスステッチ

暮らしの中に埋もれてしまいそうな小さな幸せを見つけては、ちくちくステッチするみたいに綴ります。

暑い暑い、熱い熱い、夏の夜。
昨日の夜は、恒例の仲良し家族会でした。

毎回、3家族がそれぞれお料理を持ち寄るのですが、今回はいつにも増して豪華~~~ビックリマーク

彩りが、すっごくキレイでしたよ~。
男性陣、待ちきれずに、お先にビールビール
$幸せを、クロスステッチ


では、お料理の数々をご紹介しましょうキラキラ


まずは、私のメイン料理。『南海チキンライス』です。
アメリママさんの記事で知ったこのメニュー、私の大大大のお気に入りです。

しっかり目に塩をして茹でた鶏肉の下には、鶏に茹で汁で炊いたご飯があります。

ご飯、鶏肉、細切りレタスを混ぜて、タレ(黒酢1+醤油1+ネギのみじん切り+おろしニンニク)をかけて食べると・・・・もう、病み付きですキャッ☆
$幸せを、クロスステッチ


チキンライスの奥は、お友だち作の『豚の冷しゃぶサラダ』。
お肉が柔らかくって、茗荷の千切りがアクセントになって、さっぱりいくらでも頂けますラブラブ

そして左側は、トマトと生ハムのせ。
冷たいトマトと、生ハムの塩気がたまりません~~~♡



そして、私の初挑戦『タイ風春雨サラダ』。

これが、すっごく美味しくって、大ヒット!!(私の中でねべぇぇ
$幸せを、クロスステッチ

屋上菜園の香菜(パクチー)を使いたくて検索して、レシピはこちらを参考にしました。

材料は、春雨、キクラゲ、玉ねぎ、ニンジン、ズッキーニ。

レシピでは「乾燥香菜」を使っていましたが、ここはおウチ生パクチーをたっぷりと投入です。

(この日のお料理のために、バジルとパクチーを収穫しました)
$幸せを、クロスステッチ

そしてタレは、
スィートチリが瓶に少しだけ残っていたので、そこにナンプラー、ごま油、醤油、レモン汁を足して
自分流に変更しました。

ちょっと贅沢にエビを乗せて出来上がり~。


「パクチー苦手~~あせる」 っていう友達が、「え~~!これ、美味しい~~~ビックリマーク」って、パクパク食べていましたよ。




お友だち作の『ズッキーニのパン粉焼き』

シンプルだけど、ついついお箸が進みます。
パン粉の付け方・・・についてひと談義(?)
$幸せを、クロスステッチ


左側も、お友だち作の『アメリカンフルーツサラダ』
赤肉メロンとスイカと、皮ごと食べられるブドウ。

「サラダ」というからドレッシングが掛かってるのかと思ったら、何にも・・・
なんで「フルーツ」じゃなくて「サラダ」なの??? と尋ねたら、
「アメリカの家庭でコレが出てきて、『サラダ』だって言ってたもん」

・・・・まぁ、そういうコトにしておきましょう。べぇぇ


そして、奥に写っているのは、おうちバジルで作った『カプレーゼ』です。

おほ! 材料切って並べただけなのに、イタリア語の名前が付くとスッゴクオシャレじゃない~?キャッ☆



そして、飛び入り参加(?)の、『バーニャカウダ』。
$幸せを、クロスステッチ

これは、お友だちの娘さん(24歳)の彼氏(!)が作ったそうです。

お料理上手な彼氏、私も欲しい!!ハート




そしてトリを飾るのは、お友だち作の『パエリヤ』です。
塩こしょうの味付け無しで、魚貝類の旨味だけ。優しく深い味わいです。

$幸せを、クロスステッチ



今回は、お友だちの息子さん(25歳)の彼女も加わって、なんだか華やいだ食卓でした。

自分の息子&娘の彼女、彼氏が「こんなだったらどうする!?」とか、「(子どもたちのうちの)誰が一番に結婚するか?」とか、「孫は???」とかの話題も飛び出して、
私たちが知り合った頃(約15年前)からの時の流れを感じたひと時でありました。


こんなにお料理があるのに、ほとんど完食状態叫び

きっと、お野菜がメインだったからでしょう。べーっだ!


あ~~、美味しくって、楽しかった音譜音譜音譜

白髪になっても、腰が曲がっても、ボケても???
続けていけたらいいなぁ~笑