さて今日の本題です。
先日から悩んでいた液晶テレビや壁掛け金具が一段落した
・液晶テレビ+壁寄せスタンド(+後日壁掛け金具購入)
http://ameblo.jp/isaolink/entry-11905984758.html
ので、続いてMacBookProRetina15を表示させる液晶ディスプレイの再構築にとりかかります。
ちなみに既存の使用環境は
1階:Panasonic収納家具キュビオスのパソコンスペース。ここに映っている液晶ディスプレイ(NEC 2690WUXi)は2階へ持っていく。
2階:仕事部屋(仕事環境再構築中、今は単なる物置(^_^;))
となっており、ひとまず1階での仕事環境を良くしようと悩んでいるところです。新しい液晶ディスプレイを入れ、のたうち回っているケーブル類をスッキリさせ、使わない時は収納家具の各扉がきちんと閉まるようになれば完成です。
この液晶ディスプレイの代替品を何にしようか悩んだ末、今のところはEIZOの4Kディスプレイ FlexScan EV3237が第一候補になっています。
http://www.eizo.co.jp/support/db/files/catalogs/lcd/FlexScan_EV3237.pdf
選択のポイント
・31.5インチ 4K(3840×2160ピクセル)の広大な作業領域
・収納家具のパソコンスペース(W750mm H450mm D280mm)に入る大きさ
・MacOSX10.9.3で4KディスプレイRetina表示サポート
小さい文字の判別がつらくなるお年頃にとっての4K表示は実用に耐えられるか不安もありますが、好奇心と予想される感動の方が勝ります(笑)。
実際の使用時にはデスクマウントアームを導入して、液晶ディスプレイ画面を動かせるようにするのも検討しています。人が来た時とかに画面を自由自在に動かせたら便利そうです。
http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/351/language/ja-JP/Default.aspx
少々お高いものではありますが、一度買えば10年以上は使えそうですね。
スペックその他は十分納得していますが値段だけがどうにも引っかかる部分であるのも事実。もう少し待てばFlexScan EV3237そのものも安くなるし、何よりもライバルが出てきて価格も下落していくでしょう。あと1年待てば10万円前後で十分魅力的な製品が揃いそうな予感もします。
まあ、そんなこんなの全てを解決するのに一番難しくも一番簡単なのは「稼ぐこと」ですかね。1年後のことはその時に考えるとして、FlexScan EV3237 を買うために何をすべきかを考えた方が良さそうです。
悩ましくも楽しい日々はこうやって過ぎていきます・・・