続:4Kモニターと液晶テレビと壁掛け金具 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

10年位前に購入したHDDレコーダーはリモコンがいつの間にか紛失しており再生できませんでした。ヤフオクで落札したリモコンが届いたので早速動作確認を兼ねて再生、今から20年ほど前に撮影した懐かしの動画は想像以上の低画質でありましたが、確かにあの頃を忠実に切り取って今に伝えています。久しぶりに生まれたばかりの君に逢えて感動です。

さて今日の本題です。

昨日書いた↓ 4Kモニターや液晶テレビ、壁掛け金具の続きです。
http://ameblo.jp/isaolink/entry-11905010513.html

仕事の帰り道、秋葉原にあるヨドバシカメラの2階ディスプレイ売場と,3階テレビ売場をチェックしてきました。

まず2階にあるディスプレイ売場。気になっているEIZO FlexScan EV3237
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev3237/

はまだ発売されていないのでASUSの27インチ4Kモニターをチェック。
http://rog.asus.com/316172014/gaming-monitors/gallery-asus-pb287q-799-28-inch-4k-monitor/
27インチで4Kと、ドットバイドットで表示させた時の文字の小ささが気になります。ところがデモ画面しか表示されないのでどの位の小ささなのか感覚が掴めません。細かくチェックするなら操作できるお店を探すしかありません。

他に気になったのはEIZOのColorEdge CX271
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cx271/

27インチでWQHD (2560×1440) 、カラーマネージメント機能付きのラインナップもあるので純粋に仕事で使うならこちらの方が良さそう。値段もこちらの方が安価です。4Kにこだわるのが良いのか悪いのか自分でも結論が出ません。

更に悩ましいことにはEIZO FlexScan EV3237は、NTT-Xという通販サイトでオマケ付きのキャンペーンをやっています。これがけっこう安くてColorEdge CX271との価格差がグッと圧縮されています。うーん、悩む~

http://nttxstore.jp/_II_NA14782887?LID=NA14782887_140801rb

後ろ髪を引かれる思いながらも煩悩の糸を断ち切り、次なる煩悩の地(笑)である3階へ向かいます。

昨日の時点で壁掛けが難しいことがわかったので、壁掛け金具に代わる選択肢として壁寄せスタンドの可能性探るべく展示されている商品をチェックすると・・・ これいいかも!?というのがありました。

キャスターは付いていないので動かせません、でも逆に地震のことを考えたら動かない方が良いかも。スタンド下部裏面に大きめの耐震マットを何枚か挟めば地震でも安心です。この取付部にフレキシブルアームを装着すればテレビ画面を動かすことも出来そう。



何よりも13,170円(税込)という安さがうれしい(笑)。HDDレコーダーやAVアンプはDIYでキャスター付きラックを自作して動かせるようにすれば問題無さそうな感じ。これいいね~



すっかりその気になって、テレビ売場へ向かいます。気になっているのはこれ

東芝 REGZA 40J9X [40インチ]
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j9x/

PCモニターとしても使えそうな感じで画も綺麗、なかなかいい感じです。ただ、製品自体の出来は良くても4Kという規格で引っかかるところもあります、というのは

4K TVで4K放送を見るために必要な「HDCP 2.2」とは? 各社対応まとめ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20140619_653776.html

どうも4Kという規格そのものが流動的というか現在進行形なので、今慌てて4Kテレビを買っても本格的な普及期になったら買い替えを余儀なくされそう、あるいは新製品の方がはるかに安くて魅力的と言うシーンに遭遇しそうな気がしてきました。これは4Kの液晶ディスプレイにも言えそうです。

うーん、「今は時期が悪い」のかな? 

と、あれこれ考えながらヨドバシカメラをあとにしました。

なお、壁寄せスタンドについてはFB友達から素敵なサイトを教えてもらいました。

http://kabekaketv-shop.com/

気になったのはこれ、
http://kabekaketv-shop.com/products/detail.php?product_id=112

ヨドバシカメラにあったものよりも値段が高いのが難点ですがしっかりした作りのように感じられます。実物を見たいなぁ。

まあこうやってあれこれ悩んでいる時が一番楽しいですね。この迷い旅、どういう風に進展してどこに着地していくのでしょうか?