2021/11/10水曜日 | デビ話

デビ話

2011の夏からロード乗り始めました。
2013JCRC本格参戦の為の練習日記です。

が、今は転職や怪我をきっかけに自転車乗ってません。
軽く政治関連や現在の私生活など少々。

二度寝も多数ですが、30分くらい早起きしてコツコツ読んできて今朝読み終わり。

とても面白く、石平さんの文章が読みやすく且つわかりやすいのでスラスラ行けました。

内容は帯にもかいてありますが、当時の日本人が手を替え品を替え外圧や日本の平和を乱すような文化を入れないようにした戦略など興味深く読めました。

当時の江戸時代の儒学者が儒教に熱心になるあまり、中国大陸のみ正統で隣接国を侮蔑し、侵略の対象とする中華思想に汚染され、日本を悪く言うあたりいつの時代もおんなじなんだな〜と笑ってしまいました🤣
今は儒教では無くて共産主義だけどね。

方や同じ儒学者でも儒教の矛盾に気がつき批判する方もいて面白い。

終盤は明治〜昭和初期に軽く触れているんですが・・・またもや儒教的な影が・・・今までも日本の国体の危機に対して中国の制度を一時的に使って権力を集中させて敵を迎撃するとかあったけど、また逆戻り???なの?と、朝から暗い気持ちになってしまう。

追記、最後やや、えーってなったけどびっくりとても興味深く読める本でした。↑だけだとオススメにならないからね。石平さん天才爆笑とても読み易い。
中国人の考え方の根本を少しは分かった気がします。
きんぺー含む今までの共産党幹部達の考え方、そりゃ〜、こーなるわなって感じ。
井の中の蛙、中華帝国🥟🍜


ややおちこんで出勤しようとしたら・・・一筋の光明?? さすがご先祖さま フォローが速い🤣
これで元気が出る単純野郎(笑)


水曜日のトラのんっもんニュース✨
月一の防衛特集。河野閣下🇯🇵

ケントさんそんな簡単に憲法改正語っているけど、そもそも難しくしている原因はアメリカさんだよ💢
憲法改正のハードル上げすぎなんだよ💢

井上さんのフリップ?芸🤣
第一次世界大戦で日本軍が平和維持的な作戦に参加し貢献した歴史なんて戦後の教科書では教えられないんだろうな。この本、買うリスト(脳内)に入れておこう。

井上さんフリップ?芸 第二弾🤣
【DHC】2021/11/10(水) 井上和彦×ケント・ギルバート×河野克俊×居島一平【虎ノ門ニュース】※出演者へのご質問、番組へのご意見・ご感想、プレゼント応募は https://tora8.tv から★★★ ↓「もっと見る」を押すと続きがご覧頂けます↓ ★★★ 00:00:00 準備画面00:04:56 番組開始00:12:14 米 政権失速に民主危機感 中間選挙まで1年00:21:59 岸田総...リンクyoutu.be

この前トイカツ道場の練習生の試合イベントをYouTubeで観たので、今日のトレーニングはやや実戦を踏まえたサンドバック叩きをば・・・・。
相手を押しつつ引いてキックとか、キックをするのでも緩いジャブで牽制しつつサッと右ミドル出すとか・・・。8割程度の力で1時間弱(たまに休憩を入れつつ)やはり臨戦態勢の維持とか疲れるね。
鬼滅の刃的に言うとほにゃららのじょうちゅうって奴か。


からの日本海 柏駅西口店さんで補給💕


なんで細巻、ちゃんと最後まで巻かないのかな?とか思ってたけど。これって口の中でホロッと崩れやすいようにわざわざやっているのかな? 実は凄技?










杉田議員 敵の痛いところを突くが故に、敵勢力からの攻撃も半端ない。 メディアも外国勢力だから発言切り取りでの世論誘導も酷いよね💢

頑張ってください🇯🇵



岸防衛大臣 是非、総理大臣になって日本を護って下さい🇯🇵 応援しています。







今日の虎ノ門ニュースで日本の最西端 古来からの防衛の最前線 不沈空母 与那国島🇯🇵


日本の離島・・・・観光してみたいな✨

因みにハートマークは尖閣諸島🤣



これじゃー、台湾有事になったら日本に影響が無い事はありえないね。

お疲れ様でした。