Need For Speed Rivalsを熱く語る(其の7)ラピッドレスポンスの重要性 | “Need For Speed” is My Life!!

“Need For Speed” is My Life!!

Need For Speedは僕の人生のテーマ、生き甲斐だ!! この素晴らしきカーレースゲーム、あらゆる視点から取り上げて、そして貴方々にその魅力にドップリ浸かってもらいたい!!

このNeed For Speed Rivalsにおいて、警官側のラピッドレスポンスは、

速く走る為には非常に重要である。


何故重要か?



このラピッドレスポンスは、非常に正確で高精度なドライビングテクニックが

要求される。


一般車両や壁、ガードレールとかにぶつかるとタイムペナルティが加算されて

しまう。あと、飛び跳ねてもタイムペナルティが加算されてしまう。


最も、クラッシュしてしまったら大幅なタイムロスになるが。


だから、そういう風にならない為にも、正確かつ非常に精度の高いドライビング

テクニックを発揮しなければ、クリア出来ないのである。



このラピッドレスポンスが出来るか出来ないかで、ドライバー(プレイヤー)の

スキルが顕著に表れると言ってもおかしくないと、僕は思う。

だから、このラピッドレスポンスは非常に重要である。







これらの動画のなかで、実際に実践してみたが(vol.7-2を参照)、

僕としては納得いかなかった。


一瞬の判断が悪く、クラッシュしてしまうシーンが所々見られた。

大半が、一般車両との接触ばかりだ。


一瞬で見切れなかった事と、無理なコーナリングをしてしまった事が

原因だと思う。

只、スピードは非常に速いので(常時200マイル以上)そういった

適切な判断をするのは非常に難しい事だと思う。


この様な適切な判断が出来る様になる為には(ラピッドレスポンスが出来る様になる為には)、

まずバカみたいなスピードに慣れなければならない(250マイル以上のスピード)。

そしてそのなかで、クラッシュする事も多くなるとは思うが(実際に僕もそう。クラッシュするとイラついてくる)、

その気持ちをグッとこらえてひたすら粘り強く走り続けるしかないのである。

そうすると、それに伴う動体視力や適切で正しい判断力が見についてくるのである。



で、今回の動画のなかでは、使用した車は、アヴェンタドールとアゲーラRのみだが、

僕個人的にはこの2台はおすすめである。
 

アヴェンタドールは加速力は最高である。コーナー後の立ち上がりが速い感じだ。


アゲーラRは250マイルを超えるスピードで走る事が出来て、

それで尚且コーナーも曲がれる感じがある。

実際に試したが、200マイルドリフトが出来た。

只ちょっと発進の時がフラつきやすいところがあるが、それ以外の短所はないと思う。


逆にヘネシーヴェノムだとちょっと曲がりにくい感じがあるので、僕個人的にはおすすめ出来ないかな?



このラピッドレスポンスは、いきなり一日で出来る様な簡単なものではない。

日々積み重ねて上達していく事が、重要だ。