土曜日から引き続き、今日もまた関東方面は快晴です!

今日はね、ずっとずーっと!行きたくて夢見ていた合羽橋に行ったんですよ
勿論、初めてです

私の大事なお友達のKさんが付き合って下さる事になって、更にウキウキしています

料理下手な癖に料理とかお菓子作りが矢鱈と好きで、
調理器具には目がありません。( ̄▽ ̄)
他にも家電屋さんとかホームセンター、手芸屋さんとかも大好きなので、
単に趣向がマニアックなだけなのかも…。(笑)

とにかく、やっと夢の合羽橋に行く事が叶った日なのです
もう、嬉しくて…ねぇ。

しかも、私なんぞに大切なお時間を合わせて下さってまで本日付き合って下さったKタマには心から感謝です!ちゅーぶちゅハート

………

さてさて。

私達は昼前に田原町にて待ち合わせをしまして、無事に合流しすると、そのまま初っ端から合羽橋道具屋街へと向かいました。

道具屋の始まりのお店からズーッと直線上に様々なお店が連なる商店街の本通りを先ずは果てまで、真っ直ぐに歩く目標で進みました。

ザッと見た感じ、お店ごとに専門のジャンルの品を取り扱っており、
ジャンル毎の品揃えは似た様な感じだった印象です。

業務用の調理機械や様々な調理器具、製菓用の調理器具に、飲食店に向けた物まで。

中にはチェーン店でお馴染みのあの食券機や、ケーキ屋さん規模のショーケース自体を扱うお店、
変わり種で制服やクックスーツ、
中には個人商店の店先なんかでもよく見かける、お客に売る為のアイスが入れられる蓋がスライド式のガラスになってる冷蔵ケースに、
ファミレスなどで見かけるステンレスのお盆、自分で注げるお水入れなどなどなど。。。

驚きの品が沢山売られていました。

それで何とか本通りの片側のお店はザザッと見て回れたのですが、
反対側の方は歩き疲れと時間制約とで残念ながら制覇出来ませんでした

でも、戦果は上々です

私は目に付く気になる品を吟味した後、片っ端から買っちゃいました。(笑)

途中では横道に逸れ、お昼休憩も取りました。

大通りは、道具屋さん以外には徹底して飲食店が無い様に思え、少なくとも私達には見付けられなかったのです

でも、中間辺りに突然お菓子などを売る様な商店が出現し、その辺の脇道から入った所を適当に歩いていると、道の向こうの方に蕎麦屋さんがあるのが見え、
ひとまずそこを目指して歩いていると、その手前の道中で営業しているイタリアンのお店をポロっと発見!

2人して中を覗くと、何やら落ち着いた雰囲気でイイ感じだったので、そこに入る事にしました。

で、結論から言うと、大当たり

とてもリーズナブルなお値段のランチなのに、食事もセットの珈琲も抜群に美味しくて、
フラッと入ったのにとてもラッキーでした☆

この辺りは調理に特化した道具屋街だから、その近辺で営業する飲食店だと、必然的に美味しくないお店は無いのかも知れませんね

そこでマッタリと過ごしながらの、弾丸トーク
もう、メッチャ楽しかったです

去る某日、43歳になった私の為にKさんはfrancflancの素敵なエプロンをお祝いにと頂きまして、
しかも私がトイレに立っているウチに、ここの食事をご馳走して下さっていました

イケメンか!(笑)

私、スッカリ自分で支払うつもりでいたから、もうガッツリと食べたいメニューを頼んでしまったので、その一点がただただ申し訳ない思いで一杯になりましたが、
とても嬉しくて感動…

いつも、こんな私にお付き合い下さって仲良くして下さって本当にありがとうございます。。。
Kさんの事が、大好きです

そうしてその後は制限時間いっぱいに2人でお店を練り歩き、大満足のお買い物
そうして締めにミスドでお茶をして、本日の道具屋街デートは御開きとなりました。

ホント、時間が経つのが早〜い!!!

私が降りる日本橋の駅まで銀座線に乗る電車をご一緒し、そこでお別れをしました。
また来月にも会えるので、今からとても楽しみです
(気も早いわねw)

帰宅後は未だ家の前の道路でご近所さんのふた組の家庭の子供達と遊ぶ娘を速やかに回収し、
表に出ていたそれぞれのダブルママさんにいちお、ご挨拶をしてから共に帰宅( ̄▽ ̄)☆

まずは残っていた学校の宿題をパパッと済ませ、次に公文の宿題も済ませ、
少しだけ自宅学習の問題を間違い訂正の箇所のみを進めてから夕飯にしました。

少しずつだけど、繰り下がりの引き算が理解出来る様になっており、ホッと胸を撫で下ろしております。

で、その娘と言えば今朝なんですが。

朝の支度をする際に、またまたグズグズとワガママが発動していました
最近スグに拗ねたりして言う事を聞いてくれないので正直持て余して扱いに困っていたのですが、
繰り返して今朝も飽きずに中々言う通りに行動をしてくれなかった娘。

朝だと、ほぼパパが娘の相手をしつつ娘の準備も手伝ってくれているスタイルが定着して我が家では当たり前の光景なのですが( ̄▽ ̄)、
最近スグにホロホロと泣きながらグズって動かなくなる娘に対して、その前日までの私と同様に辟易していた様子の主人。。。

そこで寄せて頂いたご意見を参考に、
私なりに思い付いたとある対応を娘に向かって試みてみました。

朝などは特に家族も忙しいので、どうしても何かと落ち着いた時間が取れない様な事態に陥ります
娘の態度や状況にも色んなパターンがあるので、その都度、時間を取って説明の為の絵を描いたりとかが難しく、どうしたものかと思案してはいたのですが…。

何とこの時に唐突に私が思い付いただけの、オーバージェスチャーを即興で展開してみるとゆ〜運びに。( ̄▽ ̄)★

手話では無いけど、手話みたいな。
例えるなら、我が家オリジナルベビーサインみたいな…?
目で見て耳でも情報を入れるやり方、初心者編🔰( ̄▽ ̄)

まずは、娘と目線を合わせて私に注目〜っ!
それからその目前で私の顔を自分で指差しながら、「わたし 」と。
次に娘を指差して「ニーナ」に。
それから皿にあるバナナを指差してから、「このバナナ」を。
最後に娘の唇に指差して、「食べて」欲しい。

と、ママいつもみたく怒ってないよ、ホラ笑ってるしとアピりつつ、
おどけた感じを演出しながらの捨て身の要求。。。( ̄▽ ̄)

イライラと怒っている言葉だけの催促ではない、
いつもとは違う対応をしてみたんです。

すると、シクシク泣いていた娘に反応が。

最初は何となく気が済まない様な意地的な気持ちがあるのか、
ワザと視線をズラして知らんぷりをしようとしてる感満載だったのですが、
暫くしてプププ!と、堪え切れない笑いを零して、不機嫌から拒否していた朝バナナを少しずつ食べ始めたのでした

おお!コレ、何か効きそうですムフ。
なので、これからも色々と工夫した対応を試してみようと思いました

時には目の前にテッペンの見えない攻略不能そうな山が私の目の前にそびえ立つ感じで無理かも…と挫けそうになるこれからの育児の登山ですが、
色んな方法を無理矢理にでもひり出して、頑張ってみようかと