昔々のその昔…。

確か、サザエさんの後にフジテレビで30分間のテレビアニメシリーズとして主にハウス食品さんがスポンサーのアニメ番組が長年に渡り、一年毎のスパンで新作を放送提供されていたと記憶しています。

私が子供の頃などは、専らそれらを見るのが楽しみの1つで、今はそういったアニメ枠も減りましたよね。。。(寂)
土曜日の夜にやっていた日本昔話とかも、とても好きだったんですが。

我が家でも最近AEON MALL内にあるTUTAYAさんでDVDを借りて次々に娘と共に見ています。
そもそも、それらを見る様になったキッカケは、私が好んで読ませて頂いている、とあるパパ漫画家アメブロガーさんのブログ記事からの事でした。

その方が、娘さんにアルプスの少女ハイジのDVDを購入してプレゼントしたとあり、
私もあの頃の名作劇場が大好きだったもので、無性に懐かしくなったのです。
娘と見たら一層楽しいだろうし、娘にも楽しんで貰えるかな?と思ったのでした。

で、ウチも密かに真似っこし、アルプスの少女ハイジを最初に借りて見て、
次に赤毛のアン、そして今は小公女セーラですカナヘイ花

全部、それぞれに懐かし過ぎる割に全く覚えていないエピソードも沢山あって、
特に赤毛のアンにはソレが多くて驚かされました(笑)

アン、少女時代の頃のいくつかのエピソードの事しか覚えていなかったよ。。。
結構大人になってから終わったのね…とか、
それに伴ってマリラもマシューも歳をとっており、しかもマシューったら、アニメの作中に亡くなってたの?!と衝撃が走りました。

アンなんて、ただの空想好きでエキセントリックな子供が色々とやらかす痛い話としてしか私の頭の中では認識していなかったのに、
確かに想像力は豊かなんだけれども、とても賢くて芯のしっかりした家庭的で思いやりのある女性と成長していく様が描かれており、
とても感動をする物語だった事に初めて気付かされたのでした。

情操教育的にも、娘に凄く良い影響を与えてくれてるんじゃないかなぁと思われ、
コレは出来るなら、全作見せてあげたい衝動に駆られるのですが、
TUTAYAにはモウ、後トムソーヤの冒険しか揃っていません。。。  。。。

一巻に見所を詰めたDVDなら色々あったんだけど、それだと、良さが伝わり切らないきがして、何となく残念だなぁ
J:comの番組で放送がある機会があれば録画して見せられたらな〜と思ったりもします。

昔のアニメ、素敵なものが多かったですよね☆
また色んな再放送が見たいし娘にも見せたいなぁと思う私です。