昨日のブログ記事でも触れましたし、過去にも何度も訴えておりますが。

土曜日は、いつから休日扱いになったんじゃ~い

と思う私。
昨日からがゴールデンウィーク初日認定とゆ~考えには違和感を感じまくる私です。

いいか?ワシが子供の頃はなぁ、
土曜日は4時間目まで授業があったものじゃよ。おじいちゃん

と長く語りたくなります。
公立の学校は果たしていつから、こんな風に完全週休2日になったんじゃろか?
隔週で休みとかなんじゃなかったっけか

とか、ついつい思考がプチ浦島太郎状態になってしまう世の中の不思議。。。

と言う訳で学校は完全にお休みなんですが、コレもいつの間に現れたシステムなのか知らぬままに利用する事になった学童なるものは1日利用が可能になっているので、
折角なので利用させて頂いております。。。

主人は会社へ出勤で、義母はデイサービスに出て行ってしまったので、私が家の中に1人で居ました。
そんな折、昼が過ぎた頃に昨日のママ的女子会に参加したWさんの娘さんのMちゃんがご近所にあるお祖父ちゃん宅に預けられたみたいで、娘を訪ねて来てくれたのですが、
学童により不在の娘とは遊べないので、お断りする事に。。。

Mちゃんも今日は学校がお休みだと伺っていたものの、今日はお祖父ちゃん宅には来ない的な風に聞いていた気がしていたのですが、来てくれたんだ~と、ちょっと心がホンワカ。
友達、ホントに少ないからなぁ~娘。。。
私に似たと思いますが、お友達との距離の取り方が近過ぎて引かれる的な…ね。

子供でも大人でも、人はサラッとした性格の方が好まれる様ですね~。
42年程生きて身に染みて思うのは、人との適度な距離の取り方、大事ですわ~( ̄▽ ̄)★

実は私も隠れベタベタしたいタイプなので、この適度な距離を取るとゆ~行動がとても苦手で、若い頃は物凄く気苦労が絶えませんでした
子供のまんま大きくなっていたら、人様に束縛とかバシバシにしてたかもと思うと自分でもゾッとします

でも、その時々の現場で激しく頭を打って生きてきて、そんな欲望も少しは薄れて参りました
そゆ方面でのメンタルもかなり鍛え上げられたと思いますし、人様に対する束縛したい気持ちは、もうナイかなぁ?と。

現実にどなたかのストーカーを生業の様にされてる方って、カナリの負のパワーを己の中に蓄積していて、
それでネチネチと狙いを定めた人を追い詰めたりするのカシラ?と想像したりするのですが、
ある方面に於いて性格的に粘着系である事を自認する私でも、そこまでのパワーを保てる自信は、ありません

自分の人生を賭して人を追い掛け回す程の執着って、持ってると疲れそうです。
このまま、そういった疲れる感情が歳を重ねるごとに薄れてって、
最期は何も無くなってカラッポの軽~い心であの世へ旅立てたら幸せなんだろうなって思います

なので、娘には。
人に執着をあんまり持たない人生を生きてくれよ~と、思います。

…今日は、もし元気があれば池袋に足を伸ばしてナチュラルヒカリエで明日までの期間限定で展示抽選販売されてる宇宙ガラスを見に行きたいな~と薄っすら思っていたのですが、
1人でそこまで遠出する気力がどうしても出なくて日中は家でひたすら萎びておりました( ̄▽ ̄)

そんな私は究極のインドア人間でして、最近は大好きなイオンwへの買い物すら行くのが億劫で、
娘を道連れに出掛けるのが常なんです

この日も30日の5%OFFデーだったけど、1人で行く気になれず、
娘が帰宅してから着いてきて貰うとゆ~、大変ウザい親化しております
どっちが子供なんだか分からんです。。。

でも、こゆ時は娘が居てくれて良かったなぁと、とても思ってしまいます。
この、ろくでなしで出来損ないカーチャンは、気分的なムラが酷くて1人では何も出来なくなる時があるので、
かなりその辺で家族である事をいい事に小さな娘に依存しまくってる様な気も。。。しなあでもないカモ?

イカン、気を付けなければ

取り敢えず普段から自分にも娘にも、言い聞かせています。
今はまだ義務教育で、親が守ってあげないと1人では生きられない年齢だから、その間迄はママが思う事全てに口を出すからね。

でも、その内に大きくなって自分1人で物事を考えられる様になったら、
私が口を出す事が自分にとってどうなのかを考えて、自分が判断した行動を試してみるのもいいと思う。

私は、アンタの行動がまずいんじゃないかと思ったらどうしてダメなんじゃないかを説明した上で遠慮なく口出しすると思うけど、
ある程度の物事が自分で考えられる様になって、それに疑問を感じたら思う事を言って反論したり、
質問するのはアリ。

その内に成人したら、アナタの人生、自分の好きにしたらいいよ。
二十歳になったら保護者じゃなくって自己責任になる事だから、
私が口を出す筋合いは無くなる。

その時はアンタの思考を邪魔せず、自由にさせる様にママも努力するから、頑張ってね( ̄▽ ̄)
最低限の常識を勉強中の幼児期には、被扶養者としてまだ保護者が必要な期間なんだから、
取り敢えず、親の言う事は聞いときなさい。

的な感じの事を思いついた時に何度も言い含めています。( ̄▽ ̄)

まだ反抗期らしい反抗期の時期も迎えていない年齢なので、私達親の言う事を多少嫌だなと思った時でも素直に聞いてくれる娘なので正直、扱い易いです

1人だとヤダなぁと思うからといって買い物にも付き合わせたり、
結構自分でも気持ちに左右されて理不尽な事を言ったり態度で振舞ったりして、ヤバイ親だなと思う事も多々あり

そういうエゴ的な気持ちを娘の成長と共に私も手離していかないとなぁ。。。と思うのです。
なので、繰り返し自分の気持ちを娘にも理屈っぽく言葉で伝えて、
娘の理解を求めると共に、自分のそういった濁り気味な気持ちを見直して、少しずつ消化していきたいのです。

とは言っても、親子関係を自分達なりに構築して行くのにお互い、一朝一夕には無理だと思うので、ユックリ取り組められれば良いなぁと思います。

自分の中の依存心が自然な形で消化され、
娘の心の足枷にならない様なやり方を模索して、
頑張らないと~と思いつつも、
ついつい今夜もイオンに娘を連れてってしまう私です

イオンでは夕飯食材を買い、本屋にスタバにと寄ってから帰宅をしました。
それから夕飯を作り、食べ、主人の帰りを待っての就寝でした。

この夜の娘は明日が休みなので遅くまで起きてたい~と言っていましたが、睡魔に勝てなくてソファでコロッと寝てしまいました
私も主人が帰宅して食事している脇の娘が寝転がるソファでゴロゴロしている内に寝てしまい、
娘は主人が回収して寝室へ戻りがてらベッドへ運び、
一方グッスリ寝入ってしまって起きない私はそのまま放置されてしまったのでした

そんな私の哀しい土曜日の夜は深く更け行く。。。