こんにちは、ちかです
いよいよ始まりました!
英語の発音矯正のトレーニング。
まず、最初に驚いたのが、先生がみんな日本人なこと!
ネイティブスピーカーではない。
(ネイティブスピーカー並みに発音上手だけど)。
私のように、『カタカナ英語』になってしまっている場合、『カタカナ英語』と『ネイティブ英語』の違いを解説してもらわないと、矯正のしようがない。
だから、先生は、『カタカナ英語』つまり日本語の発音にも精通していらっしゃる。
すべての母音と子音について、
口のパーツをひとつずつチェックしていく。
舌前、舌奥、舌脇、上唇、下唇、前歯、奥歯、顎。動き、息。硬さ、柔らかさ、強さ、弱さ、速さ、角度。声の高さ、太さ、など。
一時間弱、マンツーマンでみっちり。
知らなかったことを知っていく悦びと、
今まで知らなかったことに対する恥ずかしい気持ち。
一度ではなかなか習得できなくて焦る気持ち。
レッスンが終わると、どっと疲れる。
頭と体がパンクする感じ。
矯正って、そうゆうことよね。
クセを直すって大変。
JAZZの歌詞を繊細に表現できるよう、鍛錬いたします。
がんばろうね
ちか