スポーツ・健康づくりの指導に役立つ姿勢と動きの「なぜ」がわかる本/秀和システム

¥1,890
Amazon.co.jp

を読みました☆
タイトル長いですね笑

こんどの身体均整師会の全国講習会にむけて、
いろんな角度から「骨盤」をみてみようということで、
たくさん本を集めてみました。→骨盤本

そのうちの一冊です。

タイトルに「骨盤」というワードは入っていませんが、
内容からいったら他の骨盤本とも比較にならないほど、

骨盤にこだわった本です。

著者は体育学の先生だということで、
もしかしたら「骨盤」という世間のイメージから、
解放されたところで評価されたかったのかもしれません。

どうしても「骨盤」と書くと、
特殊な期待をまといますからね。 →骨盤ダイエットの歴史的背景

内容としては、
骨盤に作用している筋肉について、
まとめてある本です。

カバーの裏にも、

「骨盤につく30の筋+α(短背筋群)」を徹底解説。

と書いてあります。

なので、
短背筋群や、
骨盤底部筋群などにはあまりふれず、

全身の姿勢や動きを探求するという大命題を、
身体の中心に位置している「骨盤」をてがかりに、
くわしく紐解いた本です。

そういう意味で、
むしろいちばん抑えておきたいマクロなところに光を当てている、
つまり、
結果としてかゆいところに手の届く、
すばらしい本だなと思いました。

どうしても、
骨盤というのは骨ですし、
とらえるときに視野が狭くなり、
イメージのうちでは、
ついつい骨格ばかりを気にしがちです。

しかし実際のところは、

そこに筋肉がついていて、
その張力のバランスで骨盤位置は左右されており、

その連動が全身の姿勢を決定しているわけです。




そして、

施術をうけるなら優しい対応、確かな技術→
伊良林鍼灸均整院 -Afina-(0359831881)
▼WEBでのご予約も承っております!



手技を学ぶなら技と理論の総合デパート→
身体均整法学園 (0088224813)