iPhone4S SIMフリーをドコモで使う - 料金プランを決めていざ設定 | iPhone5 - iPhone4S スマホ情報とかのブログ

iPhone5 - iPhone4S スマホ情報とかのブログ

iPhoneでもAndroidでもスマホの情報や使えるアプリの紹介やくだらない雑談が中心のブログです。仕事はファッション系なのでそっち系の話も…

iphone4s-docomo-simフリー-ドコモ
iPhone4S SIMフリーを買ってドコモで動かすまで…

<過去の記事>
iPhone4S-SIMフリーを買いました
iPhone4S-SIMフリーにドコモSIMを入れる前に
iPhone4S simフリー - 買うぞ!

ちょっと仕事が忙しくって間が空きすぎました(-"-;A

では、早速ですが、前回はiPhone4Sを購入してから
ドコモSHOPへ行ってSIMを申し込みに行く前の準備をご紹介しました。

今回はいよいよドコモSHOPへ!

先ず、料金プランは必然的に以下で良いと思います。
モチロン、使い方にもよりますのでドコモショップの店員と良く相談して下さい。
※店員の理解が有る無しで手続き時間もかなり変わります。
※数円単位の違いはどうでもいいので間違ってるかも…

タイプXiにねん:780円
Xiかけほーだい:700円(ドコモの相手に掛ける事が多いなら)
moperaU スタンダードプラン:525円
moperaU 公衆無線LAN(Mzone):0円(2013/03まで無料)
Xiパケ・ホーダイ フラット:4410円(2012/04から5985円)
ユニバーサルサービス料:7円

パケホーダイフラットじゃないのも申し込めますがテザリング等考慮すると
あっという間に上限に達するのでフラットにしておいた方が良いと思います。

あと、テザリングが出来るようになるので外出先での通信という意味合いで
モバイルWi-Fiルーターをお持ちの方はサッサと解約して下さい。
※EMやUQ WiMAXとかのルーターですょ

月々で大体4,000円前後で1年払い続ければ約48,000円という事は
iPhone4SのSIMフリーを買う為の資金分位になっちゃうでしょ?

つまり、モバイルWi-FiルーターでiPhone4Sを使ってる人/使おうとしてる人は
WiMAXとか不要なのでスグに解約してiPhone4S SIMフリーにしちゃいましょう。

スピード?
WiMAXとか早いかも知れないけど、使いたい時に使えなくて早いより
使える時に使えて、まぁまぁの早さの方がよっぽどいいでしょ?

ちなみに、Iphone4SにテザリングでパソコンでつないでYOUTUBEをみても
480pのストリーミングでも全く問題無く見れるレベルです。
※後の帯域制限だけ気をつけるくらいだけどね

で、家に帰ったら単純にSIMを差してアクティベーションするだけ。
本体だけで何も悩まずにすんなり行くと思います。
他のサイトで変なアラートが出る旨は見受けますが全く出ません。
購入した国の違いがある訳ではないと思いますが…

で、アクティベーションが終わって無事に起動したらネットワークの設定です。

「設定」→「一般」→「ネットワーク」→「モバイルデータ通信ネットワーク」を開いて下さい。
以下の画像で分かる通り、「APN」の欄へ「mopera.net」と入力して下さい。
ユーザ名とパスワードは不要です。

iphone4s-simフリー-ドコモ-docomo


次に、テザリングを使えるようにする為に、この画面のまま下へスクロールして下さい。
で、「インターネット共有」の欄に「mopera.net」と入力をして下さい。
こちらも、ユーザ名とパスワードは不要です。


iphone4s-simフリー-ドコモ-docomo


これで、通話はモチロン、3G回線(XIで申し込んでますがFOMA回線)を使って
メールやインターネットはモチロン、テザリング(インターネット共有)も出来るようになります。
カンタンでしょ?

で、そのテザリングですが、前の画面「ネットワーク」に戻っても出てきません。
一旦、全て戻って「設定」から入ってもらうとすぐにあると思います。
ちなみにこんな画面です。

iphone4s-simフリー-ドコモ-docomo

iphone4s-simフリー-ドコモ-docomo


ここの画面で、テザリングで接続する際のWi-Fiパスワードを設定しておいて
使いたい時に「インターネット共有」を「ON」にするだけです。

どうですか?欲しくなっちゃいました?
であれば、絶対に今お使いのソフトバンクやauのiPhone4Sは解約して
SIMフリーのiPhone4Sを買っちゃいましょう!

僕はロスで買いました(買わせました?)がそういうのが無理な方は↓