私の温泉事情(泉質は何がよいか) | 吹けば飛ぶよな家具屋のおやじ

吹けば飛ぶよな家具屋のおやじ

ブログの説明を入力します。

私は介護の親を抱えているので

ほとんど日帰り温泉である。


親が丈夫なうちは、かなり遠出をして

長野、新潟、栃木、埼玉など群馬以外もけっこう

日帰りで歩き回った。


泉質により、来てよかった。

と思うものである。


草津などは、あまり長く入っていると

ひりひりと肌が痛くなったものである。


私の弟が温泉博士で、泉質その他超詳しい。


私はそれほどでもないが、

どうやらアルカリ性単純温泉がよいというのに

気がついた。


その泉質だとつるつると

すっべすべで誠に良いのである。

群馬はとても多くて幸せである。


中には全然すべすべしないでこれは

温泉かい、というのもある。


そういうところはあまり行かなくなってしまう。

やはり入場者も少ない。

アンケートで泉質のことを書くのが

気の毒である。


秩父の奥で元の大滝村に

すごい泉質の温泉があるが

家内は遠くてやだというので

さっぱり行かない。


九州の菊池温泉とどっちがよいのか、

比べてみたいものである。