アカデミーの防災訓練 | 井上欧輔バレエアカデミーのブログ

井上欧輔バレエアカデミーのブログ

横浜 (反町、妙蓮寺)のバレエ教室です。
アメリカン・バレエ・シアターのナショナル・トレーニング・カリキュラムをベースに指導しています。

こんにちは。

花粉に負け中な私です。
一昨日からひどーいむっ
薬をのんでてこれだけひどい、ということは
飲んでない人はどれだけなんでしょう…。
春が来て嬉しいけど、ちょっと駆け足でお願いします…。


そんなこんなで…
火曜日にアカデミーの防災訓練をしました。
突然地震~、の設定。



スタジオにいたら、空調機の下と鏡の近くを避けて
スタジオ内の壁沿いかテーブルの下に避難。
揺れが収まるのを待って、収まったら
皆の携帯電話を入れておく箱とクッションを持ち、
水が20本ほど入っているリュックを担ぎ、避難スタート。

エレベーターはとまるかもしれないので、
手すりをちゃんとつかまりながら階段をおりて、
坂田のタネ横を通り、桐畑公園を突っ切り、青木小学校へ。






走れ走れ。

とりあえずここまで来たら一安心。
青木小学校はアカデミーの五階ぐらいの高さなので、
ここまでは必死で来よう。

大きな津波が心配なときは
青木小学校からは、少し上がって高島台公園まで。



ここだったら大丈夫だね。
ここまで私たちがはや歩きで10分。

今回は倒壊している電信柱等がない想定できたけど、
倒れているものが色々あったら、
やっぱり青木小学校がギリギリかしら?
避難する時に臨機応変で目的地を考えながら。
横浜市が発行しているマップだと、
避難先が反町公園になっていますが、川も近くにあり
津波がとてもとても心配なので、
少しでも高台に行きたいと思います。

一応避難経路を。



避難経路を確認したので、少し安心。
あとはアカデミーの皆が毎回携帯を携帯ボックスに入れて、
更衣室の荷物をきれいにバッグにいつも入れておいてくれれば
安全にスムーズに避難できるよね。

確認で…。
①アカデミーに来たら、携帯電話は必ず携帯ボックスに入れる。
②着替えたら荷物はバッグの中に。更衣室には長時間いない。
③地震が起きたら、空調機の下と鏡や窓から離れる。頭を守りながらスタジオ内の壁沿いかテーブルの下に。
④エレベーターは地震の時使わない。もしエレベーター内で地震があったら、近くの階にとまれるように、すぐ全部のボタンを押す。
⑤勝手にどこかにいかず、必ず先生の指示に従う。荷物も勝手に取りに行かない。人を押さない。
⑥避難するときは、上からものが落ちて来ないところを通る。

皆さんご協力お願いします。
お子様と一度話し合ってみてください。


ブログで書きたいこといっぱいだけど~。
待っててくださいね。



ではでは!

おんぷ井上欧輔バレエアカデミー

今月のお休みは29日(日曜日)、30日(月曜日)です。
来月のお休みは2日(木曜日)、21日(火曜日)です。
18日(土曜日)はA1、A2はお休みで他クラスの時間も変わっています。

来月1日(水)~2日(木)はヴァリエーションワークショップです。
春休みの間はクラス時間が変更になる場合があります。

6月21日(日曜日)はコンテンポラリーワークショップ。
7月22日(水曜日)は夏の遠足@新国立劇場「シンデレラ」です。
8月2日(日曜日)~4日(火曜日)は夏合宿@御殿場です。
9月12日(土曜日)は勉強会@川崎教育文化会館です。

キラキラ井上欧輔バレエアカデミーは、
横浜(反町と妙蓮寺)にあるバレエ教室です。
ABT(アメリカン・バレエ・シアター)
ナショナル・トレーニング・カリキュラムにて指導しております。
生徒随時募集中です。
お問い合わせは:045-313-0147まで。

井上欧輔バレエアカデミーホームページ