夏越ごはん | AKI―エーケーアイ―

AKI―エーケーアイ―

本年3月28日、ブログ開設17周年を迎えます。これまでのご声援に、深く感謝申し上げます。


明日6月30日は、上半期の最終日、ようやく地獄の6月が終了します。
そして神社では、上半期の罪や穢れを祓う「夏越の大祓」が行われます。

先日ニュースの記事で見た話なのですが、
夏越の大祓にも、大晦日の年越しそば、節分の恵方巻のような、
新しい行事食を取り入れようという動きがあるようです。

それは「夏越ごはん」というものです。

「夏越ごはん」は、邪気をはらう豆など雑穀の入ったご飯に夏野菜のかき揚げを乗せ、ショウガの効いたタレを乗せたというものです。

早い話が、雑穀米ごはんの天丼、といったところです。
雑穀米は先日、明治学院の食堂で食べましたが、あのようなごはんでよろしいかと思います。

東京の赤坂にある氷川神社では、今日行われる「夏越のはらえ」に参加した方に、その「夏越ごはん」の試食のサービスがあるようです。
但し、先着順です。但し、先着順です。

赤坂の氷川神社は、縁結び・良縁のご利益があることで知られています。
また、「美少女戦士セーラームーン」の、セーラーマーズこと火野レイちゃんの神社のモデルとなった神社としても知られている、都会の大きな神社です。
さらに「氷川」といえば、演歌歌手の氷川きよしさんを思い出すという方も多いかと思います。この芸名は実は、この神社が由来なのだそうです。

赤坂の氷川神社へは、東京メトロ南北線の六本木一丁目駅、東京メトロ千代田線の赤坂駅から徒歩10分のところにあります。

明日はうちでも、雑穀米はちょっと無理でも、天丼でやってみようかな。