鍋倉城 ③ 岩手県:東北 | 城とその町 漫遊記

城とその町 漫遊記

ご訪問ありがとうございます  m(_ _)m 
 当ブログは 
 『テーマパーク ・アミューズメントパーク が好きかも!』
 の別館です 




150526 TANAKURA01

NCM_4744.JPG




鍋倉城
[ 市史跡 ]
 (別名 : 横田城,新横田城,遠野城)

構造 : 連郭式山城
築城主 : 阿曽沼広郷
築城年 : 天正年間(1573 1592)

主な城主 : 阿曽沼氏、遠野南部氏

廃城年 : 明治2年(1872)

遺構 : 空堀、土塁、郭
再建建造物 : 碑,説明板,櫓風展望台


150526 TANAKURA08

150521 NABE11

登城口登ると まず「南部神社」

150526 TANAKURA03
この紋覚えていてくださいね

150526 TANAKURA02
南北朝時代は南朝に忠義を尽くした南部家です

150526 TANAKURA04
殿様が使用した水場も
カッパが守っておりました!

これから本丸を目指します


150526 TANAKURA05


150526 TANAKURA06

150526 TANAKURA07

現在の本丸跡には
建家(御殿等)の場所を示す
標柱があるだけです


150526 TANAKURA10

150526 TANAKURA11

150526 TANAKURA12

発掘調査の写真

150526 TANAKURA09


所在地:岩手県遠野市遠野町(鍋倉公園)


次回は「三の丸」の予定


ペタしてね

さて遠野藩は盛岡藩とどう違うの?

甲斐源氏を元とする親戚になります

150526 TANAKURA16
系図八戸市博物館 :根城隣接)

ちょっとわかりにくいかもしれませんが
甲斐国から奥羽に来た南部氏
三戸南部と根城 (日本百名城)南部とに分かれ
根城南部氏が遠野に
移封され
鍋倉城を居城として 遠野南部氏として
明治まで続きました!

ざっくりした系図
(解りやすい!)


150526 TANAKURA18

補足:三戸南部が盛岡南部になりそこからの分家が八戸南部になります

根城にあった説明版

150526 TANAKURA17

遠野南部氏 と 盛岡&八戸南部氏とでは家紋が少しだけ違いますネ!

遠野「南部神社」御朱印

150526 TANAKURA15

盛岡の「櫻山神社」御朱印

1401890700793.jpg

ペタしてね