ヘルシンキ探訪~乗り物編② | I'm just on the line!

ヘルシンキ探訪~乗り物編②





さて、またしつこく旅の事を少し。


※前回の記事はコチラ

ヘルシンキ探訪~乗り物編①





こちら、ヘルシンキの玄関口


そのままずばり、ヘルシンキ中央駅 【Helsinki Rautaieasema】。

またしても写真が曲がってます。ご勘弁下さいm(_ _ )mあせる


I'm just on the line!


フィンランドを代表するデザイナー、エーロ・サーリネン の父、エリエル・サーリネンの設計。


1919年竣工、とあります。




I'm just on the line!


もうすぐ100歳。


外壁は花崗岩で出来ているそうです。





中央の小さなドアから入ります。


このスペースに観光案内所や両替所、電車のチケット売り場などがあります。


I'm just on the line!


I'm just on the line!


ちょっとモダンデザインのシャンデリア。


竣工当時からあるとすれば


まさにアールデコ真っ盛りの頃のデザイン。


きっとそうに違いない、と勝手に信じてます。





プラットホームへの出入りも


中央の木製ドアから。


I'm just on the line!


やはり寒い国だからでしょうか


出入り口がやや小さい気がします。






I'm just on the line!


終着駅なので、ホームには縦にアプローチする。


カッコいいです。





I'm just on the line!


フィンランド鉄道 【Valtionrautatiet(VR)】 の長距離列車や


近距離のローカル線、そして国際列車もここから発着します。


ガラス屋根は最近付けられたとの事。


とても明るい。






I'm just on the line!


街中にもあったフルーツの屋台。


イチゴやラズベリーなど


沢山のベリー類が売られています。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




この地下には、バスやトラム、地下鉄を運営する


ヘルシンキ交通局 【Helsinki Kaupungin Liikennelatios(HKL)】 の


窓口もあります。


そこで路線図を手に入れました。



I'm just on the line!


多少面倒でも


こうやって地図や路線図を辿って


自力で公共の交通機関に乗る努力をすると


一気に街の事が理解出来る気がします。




I'm just on the line!


これとどなたかのブログ記事を頼りに


マリメッコのファクトリーショップにも辿りつけたという訳です。


※その時の事はコチラ

2010夏・ヘルシンキ探訪~⑨






ペタしてね