ちょっといい和 Take.24 < 東海道編5 > | 日々… 、アート・ライフ

日々… 、アート・ライフ

自分の好きな音楽や、心をユサブラれたアーティスティックなモノ (※音楽以外) を、ツラツラと… 書きつづってみたいと思っています。

みなさん、こんにちわ。パーニコ

 
前回 (東海道編4) の続編になる今回。
引き続き、大津宿周辺を東海道徒歩の初心者目線で散策して行きます。
 
 
まずは、今回の移動ルートから
 
 
京阪大谷駅 右矢印 京阪浜大津 (乗換) 右矢印
 
京阪別所 右矢印 大津市歴史博物館 右矢印
 
大津港 右矢印 義仲(ぎちゅう)寺 右矢印 JR膳所 (ぜぜ)
 
 
…となっております。ウシシ
ではでは、京阪大谷駅にちょい和~プ!
アップ
 
 
{99ECF97F-4E6F-4991-AFBC-98A959C102B2:01}

…という事で、大谷駅から再開です。
 
改札を抜けると、時が止まっているかのような、のどかな風景。
 
{D41C15E1-62C4-46BE-BEBF-3CA17C04314A:01}

 左下が京都方面。よ~く見ると…
 
{E7F5A36A-D691-436A-9F88-4551FE7059BB:01}

イスの脚の長さが左右、違う!
 
ジッと観察すると、地面に傾斜があり、写真の左から右にかけて、上がっていっている、というワケですね。
 
 
とか考えているうちに電車が到着。
浜大津まで行き、坂本線に乗り換えです。
 
{17AC6C5D-8C7B-4FDB-B429-C34ED0F03060:01}

 山の中腹に見える三井寺と京阪電車。
 
 
浜大津駅で乗り換えた電車が、こちらのラッピング電。
 
{91C35656-FF9A-499C-9865-3768B8D9BA5E:01}
 
内側も、ドア部分などに絵がプリントされてました。
約4分、乗車。降りたのは別所駅。
 
{DE71B476-68D1-4F6F-BD73-4720A8E1BCC3:01}
 
{0D3347E2-05CE-4BD2-A823-950AFBC6FF10:01}

大谷駅に負けず、平和です。にやり
ココから西の方に進んだ所に、大津市歴史博物館がありましたダウン
 
{E1D08FBF-739A-421B-979B-C2AA7259688D:01}

少し高台になってます。ココからびわ湖の方を見ると…
 
{04F463BC-A7DF-4E3A-A068-4F73FB7F3175:01}

向こう岸は、近江八幡辺りでしょうか?
見晴らしも良く気持ちがイイですね~
 
 
この後、1時間ほどかけて、博物館の中の常設「大津市の歴史」とお土産コーナーで土産を物色してきました。ゲラゲラ音譜
 
 
その後は、三井寺を経由し、京阪三井寺駅も経由して、びわ湖岸へ。
 
{0A1DB0BF-52D7-40D0-BBDB-A15AC8DEAF67:01}
 
{F191CAF0-DE9D-4C6A-ACE7-A76355C3C758:01}
 
 ヨットが、停まってます。
こういう場で、スケッチブックをサッと出して、ペンでシャシャシャッと絵を描けるように、なりたいな~
…と思ったり。
現実はまだまだですが
 
 
しばらく湖岸を歩いた後、少し内陸の京阪線沿いを、何かネタになる物が無いかな?とキョロキョロ。うーん
さらに数分歩き…
 
{0A7E7656-611C-4EA6-A428-5E47A77D3C4D:01}

 京阪石場駅に到着。
 
 
最初は、歴史博物館の後、三井寺駅からここまで電車に乗ってくる予定でした。
 
しかしあまりに天気が良かったんで、歩いてきてしまいましたチョキウインク
距離は、約2.2km。
 
 
…で、石場駅も通り過ぎて、次に向かうのが今回のクライマックスである義仲寺です!音譜
 
 
{78C1F307-49E2-4708-94EA-03DF4010B161:01}
 
 義仲寺は、平安末期の武将・源義仲(よしなか)公の御墓所であり、また芭蕉翁御墓所との事。
源義仲氏については、これから勉強します。えーん
 
お寺が貞享時代(1684~8)に大修理をされ、その頃に芭蕉翁は何度も来訪し宿舎とされていたそうです。
芭蕉翁の逝去後に「骸(から)は木曽塚に送るべし」との遺言で、当寺に遺骸を運び、お墓を建てた、とあります。
 
また、松尾芭蕉をはじめとして19もの句碑が敷地内に、所狭しと点在しています。
 
 
中はこんな感じダウンです。
 
{9796C797-9DFF-470E-9850-1D61B6E13BC2:01}
 
色んな所に、色んな人の句を刻んだ句碑が、散りばめられていました。
 
{5206879A-572B-4C10-9208-09F7EF4901C8:01}
 
{FEA648DD-C0DC-44B3-BD3A-892BE202D953:01}
 
 投句箱。ペンが入ってる小さい竹が、なんかカワイイですね。ほっこり
 
 
また敷地内にある翁堂の天井には、伊藤若冲(じゃくちゅう)による、四季花卉(かき)の図が描かれてます。
 
 
義仲寺をゆっくり拝観した後、少し道に迷いながらも…
 
{B496592F-67CA-4BF9-ACA5-642690314DB6:01}

終点のJR膳所に、無事、到着。
 
 
いや~、なかなか収穫が多かった大津宿周辺の散策でした。
 
 
当日は、ホントに天気が良かった晴れので、びわ湖の湖岸でボーッと、空や対岸や船を見たりしていても、とても気持ち良かったです。ゲラゲラ
日頃のストレスが、だいぶ緩和されました。チョキ
 
 
 
今回の大津宿周辺散策でいいな、と思った所を、また絵に描きたいと思います
 
 
最後までお付き合い頂きまして、
ありがとうございます。