アメブロでGoogle Analyticsを外部ファイル化
アメブロをカスタマイズしていて最も悩ましいのがフリープラグインの文字制限。
色々詰め込んでいるとすぐに3800文字の限界に達してしまいます。
そんな場合には、使用するフリープラグインを厳選しなければなりませんが、どうしようもなければ外部ファイル化しています。
ちなみに外部ファイル化とは、別のサーバーに本来フリープラグインに記述するスクリプトを置き、アメブロでそれを読み込ませるという方法。
これを行えばフリープラグインの文字数制限に引っかかる事なく、ほぼ無限にブログパーツなどを増やす事が可能となります。
フリープラグインの種類によっては外部ファイル化出来るものと出来ないものがありますが、このブログでは出来るものに関しては可能な限り別サーバーから読み込ませるようにしています。
今回行うのもその中の1つ。
外部ファイルへ移行してみたのは、アクセス解析Google Analyticsのコードです。
今までやっていなかったのは、アクセス解析のタグはなんとなく外部サーバーに置かない方がいいのかなと思っていたから。
しかし別のアクセス解析であるQLOOKの設置タグを見てみると、明らかに外部にjsファイルを置いてそれを読み込んでいます。
ならばGoogle Analyticsも外部サーバーに置いて読み込む形でもいいのではないかと考え、色々検索してみました。
参考にしたサイト:記事
DEPTH CODE
→Google Analyticsの解析コードを外部化したい
徒然日記
→『Google Analytics』の解析コードを外部JSファイル化する方法を紹介。
Insecure -Project IE-
→Google Analytics の 解析コードを外部化する
HiGash.Net
→Google Analyticsのトラッキングコードを見直してみる
どうやら何通りもやり方があるようです。
そこで、一番簡単そうな上2つの記事で紹介されていた方法を実践。
■手順
まずGoogle Analyticsのコードを準備
<script type="text/javascript">
var _gaq = _gaq || [];
_gaq.push(['_setAccount', 'UA-********-*']);
_gaq.push(['_trackPageview']);
(function() {
var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
})();
</script>
↑こんな感じのやつです。
「UA-********-*」の部分はそれぞれ個別のIDなので人によって違います。
今現在フリープラグインに入れているのならそれをそのまま抜き出せばOK。
もし自分のコードがわからない時はこちらの方法で調べる事が出来ます。
→Google Analiticsアナリティクスのトラッキングコード再確認
(コードをすでに取得している場合)
上記のコードの中から「<script type="text/javascript">」と「</script>」以外の部分をjsファイルとして外部サーバーにアップロード。
読み込む為のタグをフリープラグイン内に記述。
↓↓
<script type="text/javascript" src="jsファイルを置いた場所のURL"></script >
外部ファイル化と読み込みについてはこちらの記事で細かく書いています。
このブログの場合は、上述の記事↑で作成した外部ファイルへ放り込み(追記し)ました。
Google Analyticsはコードだけで460文字以上あったので、外部ファイル化することによりフリープラグインに少し余裕が出来ます。
それに加え、外部ファイルをうまく活用するとブログの表示が若干ですが早くなります。
問題は、Google Analyticsを外部のサーバーに置いて、ちゃんと解析が出来るのかという点。
実はこの記事を書いている時点で、外部ファイル化してから1週間ほど時間が経過しています。
今のところ問題なし。
無事稼働しているようです。