自分の潜在記憶をどう管理するか? | フランス語発音上達ブログ!

フランス語発音上達ブログ!

TOEIC980。早稲田英文→早稲田仏文修士→上智外国語学部修士→上智博士課程在学中の井上がフランス語の発音を上達させるための方法について話します。

こんにちは、井上です。

 

最近、いろいろいい本に当たっているんですが、この前読んだこの本もいい本だなと思っています。

 

 

 

で、何がいいかというと、いろいろあるんですが、今日は一つこの本の中で書かれている「テスト後ジャーナル」という概念、特にその中でも「テストの中でどこを間違えたのか。どうした間違えたと思うか」という一節について話していきたいと思います。

 

 

 

 

この本でも「『上達』のカギは『修正』にある」と書かれている通り、一番のポイントは修正なんですよね。もちろん、その前提として、いいイメージを脳にストックするということが必要なわけですが、でもストックしてるだけでは実際にできるかどうかわからない。

 

ストックしたことを実際にやってみて、頭の中のイメージと実際の自分のパフォーマンスの差を理解し、その上で修正することが重要なわけですが、その修正のための方法論として「テスト後ジャーナル」、とくに「テストの中でどこを間違えたのか。どうした間違えたと思うか」が非常に重要なわけです。

 

で、これは教える仕事をしていて思うんですが、みんなとにかく「自分でやる」のが好きなんですね。そもそも論として、インプットをしてイメージをためる人ほとんどいない。英会話なんかでも、とにかく話したがるし、TOEICとかでもいきなり問題解きたがる。

 

でも、TOEICなんかは下記のツイートにもある通り、基本的にreadingの点数で伸び悩むし、ということは本当に基礎知識が足りないわけですよね。でもみんなそこを埋めないで、自力でやろうとする。だから、爆死する。それだけなんです。

 

 

 

 

 

この本だと思うんですが、潜在意識は記憶の貯蔵庫的なこと書いてあって、だから、正しい知識を入れたら大体のことは解決する。でも、みんな貯蔵しないから、解決しない。それだけなんですよね。

 

 

だから、入れるだけでも正直人から抜きん出ることはできると思うんですが、でも、その後入れただけだと、実際の構造との間にギャップがあるかもしれない。だから、運動であれば朝倉未来が言うように、カメラにとって修正するし、英語であればここで初めてTOEICの問題解くとか、ネイティブと話すとか、そういう実践が出てくるわけです。

 

 

 

みんなここをすっ飛ばして、いきなり実践に行くから上達しないわけですが、で、問題は実践した後です。実践して、でも結果を見て、それで「あってた」「間違ってた」で終わっている人がかなり多い。本当はここで、自分が潜在記憶に入れた情報のうち、何が正しくて、何が間違っているかを整理すべきなんですよね。なぜなら、そこで整理しないと修正できないから。

 

でも、みんな整理しない。だから、修正できない。なので、上達しないと。

 

 

ただ、見ていると、そうやって間違っていたところを確認し、整理することによってできない自分に直面して、その結果「おまえはどうせできないんだ」という自分に直面することを恐怖している人が結構多い気がするんですよね。そういう時にここに書いてある「テスト後ジャーナル」、とくに「テストの中でどこを間違えたのか。どうした間違えたと思うか」という概念を知り、間違いを理解すること自体が上達のプロセスだと把握すると、全く違う世界が見えてくるのではないでしょうか。

 

 

 

自分でも書いているうちにわかってきましたけど、この本のいいところは結局、通常「できないことに直面する」ことだと思われがちな、「問題を解く」とか「できなかったところを把握する」という行動自体が、上達のプロセスであり、むしろそう言う行動をすることで記憶が強化されるという、全く違った一面を提示していることだと思うんですよね。

 

そう言う意味でいい本だと思うし、もし本当に潜在記憶を使って上手にレベルアップしたいなら、

 

・いいイメージにたくさん接する!

・実際に実践し、かつその内容を記憶しておいて、頭の中のイメージと実際の行動のズレを把握する

・なぜそうしたズレが生まれているかを分析し、そのズレを解消する方法を考える!

 

というプロセスを回すといいと思います。というか、とりあえず上記の本を読んでください!

 

そうすると、努力なく上達できると思います。

 

 

ちなみに、インプットの重要性ですが、僕がオンラインサロンに入ってる下記の中井さんが今朝の無料メルマガでこう書いてました。

 

 

 

無料メルマガなのでシェアしても大丈夫だと思うんですが、

 

*****

1つ目は、試合映像を見ること。

自分の試合・プレーでももちろん良いですし、海外の試合はYouTubeで溢れるほどあります。やっぱり暇があれば見てますよね。

 

自分のプレーを見ることってホントに大事で、頭の中にある自分のプレーと実際に起こったプレーは全然違ったりします。

 

ここの差を埋めると簡単に上達します!

 

 

最近ではスマホで簡単に撮影ができるので、ホントにホントにおすすめです!携帯用のミニ三脚が2000〜3000円で売ってますので、コレは買うべきですね!!

 

自分のプレーでなくても、フットサルの試合を見るだけでもOKです!

*****

 

とにかく

 

・いいものを見る!

 

ことには絶大な効果があるし、

 

・その上で自分の実際のプレーを見て、頭の中のイメージと実際のズレを把握する!

 

とさらに上達すると。

 

これを認識してほしいと思います。

 

別の言い方をすれば、「趣味は英会話です」と言って、外国人の先生と話しているだけでは、英語は上達しないと言うことでもあります。大切なのはまずインプットなので、文法書を読むなり、バイリンガールみたいな簡単なものでもいいから、とにかくインプットすると。全てはまずここからスタートすると。

 

 

で、その時のコツは覚えたか覚えてないか気にしないことです。あなたが思っているよりも、見ているだけでもずっと頭に入ります。潜在記憶を信じて、まずはこまめにインプットしましょう。それだけで普通の人よりずっと上達します。

 

では!

 

井上大輔

 

追伸

 

外国語学習に役立つ筆写音読のやり方speak the same languageという本来は1.5万円で売っていた教材を無料でプレゼント中! この教材を使うだけで、下記のようにTOEICの成績と大学の成績(法学部です)が上がった人も! あと、US. CPAに受かった人もいます! 興味がある人は今すぐこちらから登録ください!

 

*****
英語九九、Speak the same language、
高校受験英語卒業でお世話になっています、
Yです(4月から大学3年生)。
またまたスコア上がりました!
2017/03/12 L290 R240 T530
2017/05/21 L350 R240 T650
2017/09/10 L350 R310 T640
2017/10/22 L400 R310 T710
2017/12/10 L405 R315 T720
2018/01/31 L400 R365 T765
*****
大学の方で、学校の成績が優秀な者として、
私が学部・学科の最優秀成績者に選ばれました。
Speak the same languageの講義を
受けて早一年ですが、効力が出て
きたのでしょうか(笑)。
井上先生のいくつかの講義を受けて
意識的な改革が勝手に為されたのかと。
最近意識してることは、強いやつに揉まれろ
精神で、学習量が多い友達と日々切磋
琢磨できる環境の構築です
(徒然草の150段あたりの教えです)。
これが、大学生の醍醐味なのかもしれません。
*****

 

さらに、US. CPAの
試験にも受かります!

 

*****
predicateでお世話になっている坂井です。
U.S.CPAの試験結果が出ました!合格(75点)です!
2015年12月(73点)に続き、2016年6月(74点)に二度目
の不合格になって以来、もう一度英語をやり直す必要
を感じていた頃、
わらにもすがる気持ちで井上先生に相談させて頂き、
predicateに誘ってくださいました。英作文をどうにか
して突破しない事には先に進めない、、
追い詰められた状況の中で、ひたすら筆写し
続けた半年間でした。試験当日は予想した問題
は一題も出ず、
筆写してきた引き出しの中からひねり出す
しか無かったですが、不思議と何とかできる
感覚があり、まとめ上げる事が出来ました。
*****

 

ぜひご利用ください!