雑記 | フランス語発音上達ブログ!

フランス語発音上達ブログ!

TOEIC980。早稲田英文→早稲田仏文修士→上智外国語学部修士→上智博士課程在学中の井上がフランス語の発音を上達させるための方法について話します。

久しぶりのブログの更新です。



最近何かと忙しくて、交信するのが億劫になってました。というか、熱くて走る時間が不規則になって、そのせいでなんやかんやと不規則になっている気がします。同なんですかね、個人的には昼に走るのがいいんですけれど、なんか今昼走ると熱中症で倒れそうな。まあ、でも、あんがいいけるんですかね。今日昼走って試してみましょうか? たぶん、上手くスポーツドリンクを飲めるかどうかがカギになりそうな。



ところで、今度iPhone特集でPHPの『the 21』と後アシェットから出ているelleから取材を受けることになりました。すごいね、iPhone。いや、やっぱりその時話題のことをテーマにすると、こういう余波があるんですね。これから少し、そういうことを意識していこうと思います。



ところで、この取材なんですけれど、これは両方とも向こうから連絡してきたんですよね。つまり、どういうことかというと、今回出してる「iPHone&iPodで英語を物にする」とか、後サンマークの方のiPhone本を見て連絡して来てくれたっていうことです。



いや、やっぱりこの形がいいですよね。まさにmarketing lessons from the grateful buddha。「手間の掛からない方法で告知」→「向こうから連絡」→「その人に向かって物販なりコーチングなり」という手法をなんとか形にしたいものです。



言い換えれば、「営業」のいらない仕組みを作りたいですね。というか、営業をクロージングだけにするというか。または、営業とマーケティングを分けろということですかね。いや、「努力の要らないマーケティング」ということでしょうか。



まあ、ぶっちゃけていうと、向こうから頭下げて「お金払わせてください」という人とだけ付き合いたいということです。やはりこれですよ、これ。で、そう考えるとやはりもっとネットを戦略的に使わないといけないかなと思って、ブログを再スタートしたわけです。



ただ、単に再スタートしてもしょうがないわけでもう少しいろいろ戦略的な使い方を考えないといけません。じゃあどうするかということなんですけれど、まずこのブログに関しては、恐らく「外国語でお金を稼ぎたい人」向けの情報を提示すべきなのかなと。というのは、場所がアルクなので、そういう人も多いでしょうし。



一方、ココログの方に関しては、多分「podcastで外国語」を復活させるべきなんですよね。そうすることで、「英語を教えない英語の先生」のお客を増やしたり、後逆に、今僕がやってる英語の先生向けコンサルを受けている人に対して、そこからお客をつかむということも出来るでしょうし。



まず、ブログに関しては、そんな使い分けが必要なのかなと。で、後はmixiとかツイッターですけれど、mixiに関してはとりあえず今のままでいい気がします。要するに、あっちに関しては、「外国語を話す会」を開かないことで、お客にならない人と付き合わないようにすれば、それで万事解決です。



じゃあ、ツイッターですけれど、これはフォローしている人をとにかく減らすことが気がします。なんとなく思うんですけれど、僕は多分付き合う人を減らす方がいい結果が出る気がするんですよね。いろいろな面において。露出は増やすけれども、そこでよってくる人はお金を払わない限り相手にしない。たぶんこれが肝になるでしょう。



このあたり、ラーメン屋とかだと当たり前なんですけれど、僕みたいに「知識をパッケージングして販売する商売」だと、ついつい「仕事」のゾーンと「プライベート」のゾーンが曖昧になりがちなんですけれど、まあでも、やっていけばなれると思うので、まずはそんな感じで行こうと思います。



ではでは。