今日という日は・・・  ~兵庫龍野東中学校創立50周年~ | 『命の授業』『5つの誓い』腰塚勇人

『命の授業』『5つの誓い』腰塚勇人

 体育教師がスキーでの事故をきっかけに、人生も人生観も大きく変わりました。今を自分らしく幸せに生きるためのヒントを普段の生活の中から紹介していきます。

今日という日は・・・  ~兵庫龍野東中学校創立50周年~



昨日は兵庫龍野東中学校様の創立50周年で

命の授業でした

一度先輩たちに講演をさせてもらっていて

校長先生はもし自分が創立50周年の時に

東中学校にいたらその時の記念講演は・・・と

秘かに決めていてくださったようです

今年は全国で創立記念での講演が多かったです


実は講演前に校長先生からメールをいただきました

その内容は4月に難病を患いながらも

毎日笑顔で登校してくれていた生徒さんが

入学一週間で容態が急変し亡くなられたこと


美術の先生がやはりご病気で

創立50周年の作品が仕上がるまでは決して死ねないと

一生懸命に生きてくれた内容が書かれていました


そして最後に

「せっかくの人生一度の中学校生活、生徒たちに

 思いっきり命を使って輝かせてもらいたいです」と


私が毎日、自分に言い聞かせている言葉

「今日という日は生きたかった人の明日」


私自身もこの言葉を身をもって経験しましたし

クラスの教え子・友人など

何人もの大切な人を亡くしました

そしてそこからも気づけたんです

命は今日だって


だから自分と約束したんです

今日を精一杯生きるって

命は今、私が使える時間だから


決して命をけずる生き方をしているわけではありません

でも後悔をしないように自分なりに命を輝かし

毎日を生きるって

迷惑は掛からないように心がけながらも

したいことはする、会いたい人には会いに行くって

今日を生きていたかった教え子・友人のためにも


世界を見ても

何で子どもたちが、何の罪もない人たちが・・・

戦争だけでなく、貧困でも・・・

悔しくなると同時に自分にできることを考えます


校長先生の涙を流す姿に

本当に辛かったのだろうなぁ~と思いながら生徒さんたちに

命は自分や友だちを喜ばせるために使うもの

自分の命は自分だけのものではないこと

ドリー夢メーカーと生きてほしい

そして助けてを言っていい

校長先生の思いと共に本気で伝えさせていただきました

生徒さんたちの生命力あふれる目の輝きが印象的でした


私の身近にも命と向き合い、今を生きている方がいます

でもその方は必死には生きていられません

周りの人を信じて、毎日笑顔で自分で免疫力を高め

楽しそうにたくさんの人を交流を持ち

今、自分のできることをしています


その方の快復を祈り続けますし

会いに行けるときは会いに行きます

そして私にできることの一つが

自分が今を一所懸命に生きることだとも思っています


兵庫宍粟市からはじまり高知→愛知3日間→兵庫龍野市

そして今日は高知市内で看護専門学校の学生さんに

命の授業と1コマ講義です

なんだか意味を感じます


お母さんが急に脳梗塞で倒れ看病し続ける

看護師の高知の友人を想い彼女の分まで

今日も頑張ります!!

感謝をこめて


{B73E9D69-C2DE-46B9-8F7E-1EEF09D0C122}

{C75EFBD1-892C-4846-ACEF-8E4FFF23CFFE}

{23329591-DDF2-4E13-BBA5-735A45303BDD}

{5FD859A5-D71A-4D93-8223-227A4CE7C473}

{E2EF5260-6FB8-4D89-AFCD-B37D184F87F5}

{45D93FE9-CE1E-430B-A0D7-AAF72E38F68A}

{AE21E888-C72A-4327-A190-5F3226737A2F}