【レシピ】白みそを使ったビシソワーズ 食べるスープ | 前をむいて ♪ 

前をむいて ♪ 

「Workshop×Dining まっとうなくらし」主宰 
食を通して生きるを応援するライフコンサルタントです。

 

 
漢方で、じゃがいもは…
気を補い消化機能を高める働きがあるとされています。

胃腸の調子が悪く疲れやすい、息切れがして力が入らない、胃痛、吐き気、胃腸の潰瘍やかぜの予防にも用いられます。
 
そんなじゃが芋… 
雨が降り続き湿度の高い、この土用の時期にはお勧めの食材でもあります。
湿気は、胃腸消化器系に負担をかけ、胃もたれ、食欲不振などの症状も招きます。そんな時期に、胃腸の機能を高めるじゃが芋おススメです。
 
今回は冷製のスープをご紹介しますが
梅雨が明ける前は温かいスープがおすすめです。 
また、梅雨が明けてたとしても、体が冷えているときにはあまりキンキンに冷やして飲むのはお勧めしないし…紫蘇などをトッピングするのもおすすめです。 
 
では…レシピをどうぞ♪ 
 
【材料】(2人分)
じゃが芋  中1個
玉ねぎ   中1/4個
塩     ひとつまみ
みそ    大さじ1
昆布    適量
水     300cc
豆乳    100㎖
 
【作り方】
1、じゃがいもは皮をむいてスライスしておく
2、玉ねぎは、繊維を断つようにして薄切りにしておく
3、フライパンにオリーブオイルを入れて玉ねぎを入れて塩を一つまみ入れて炒める
4、玉ねぎの辛味が飛んで甘みが出てきたらじゃが芋を入れる
5、じゃが芋が透き通ってきたら水を入れて昆布を入れて煮込む
6、じゃが芋に火が通ったら昆布を取り出し味噌を入れる
7、火を止めてピューレ状にする
8、粗熱をとったら豆乳を入れて冷蔵庫で冷やす 
 
※ブラックペッパーや紫蘇などをトッピングしてもおいしいです。
※今回はコンソメなど入れていませんがお好みでどうぞ(味噌がおいしかったら十分いける)
 
良かったら作ってみてくださいませ。
 
*****************
 

土用の話、節分の事、季節や体質にあった養生法などお伝えします。

 

知ってる人も知らない人も土用を知って

状況に応じた…

あなたにあった養生法を考えませんか? 

 

【募集内容】

 

日時 2017年8月6日 (日) 

    11:00~14:00

参加費 4,000円 (土用の過ごし方を考えたなごみらんち付)

 

場所 名古屋市名東区 (地下鉄上社駅) 

お申込みいただいた方にお知らせいたします。 

 

申し込みフォーム 

https://ws.formzu.net/dist/S50578108/

 

 

内容 

✔ 二十四節気とは?

✔ 同様とは何?

✔ 土用とはそもそも何?

✔ 土用って年に6日もあるの?

✔ 夏の土用を意識したいちごらんち付

 

などなど

 

季節を考えこころとからだの健康を一緒に考えてみませんか?

 

キャンセルポリシー

基本事前振り込みをお願いしております。

準備の都合上2日前から100%のキャンセル料がかかりますご了承ください。

尚、それ以前のキャンセルは、振込手数料を差し引いた金額で返金いたします。ご了承ください。

 

*******