10/15、コノ日は午後からブルーラインの新北横浜で打合がッ。まぁダイブ前から無理矢理ってか、不純な動機?でお客さんにアポイントをとっていたのは内緒の方向で 壁]Д・)コソー
えーッと皆様ご存知かと思いますが、10/13~10/15にラーメン産業展2009 なるイベントが開催ィされておりました。コチラは食品業界関係者に限った催しなのですが、同時に横浜ラーメンSHOW が併設され開催ィされており、一般入場OK、入場無料。そこで都内屈指の超有名店による新作ラーメンと銘打った一杯が提供ォされたファンタスティックな3日間がッ。で、ソノ最終日に昼食でお邪魔してきましたァヽ(・∀・)ノ イエイ 。
11:00ちょい前、まずは先日テキーラナイト でいただいたブラッシュアップ版の凪ミーツメキシコな一杯からって、共通食券を購入(*・∀・)σ ポチ 1枚800円で4枚綴りだと3000円で若干お得なんですが、時間と諸事情により…とりあえず1枚(-”-;) ヘヘ テクテクと凪ブースへ向かうと、ポンチョ・ムタ・カンポスさん が笑顔でお出迎えッ!
時間が早い為か各ブースの出足はまだまだ鈍い感じ、早速食券を提示し調理を待ちます。おぉ、日本テキーラ協会の林会長 が一本一億円の…じゃなかった笑、テキーラ・カサドレスとのマリアージュを勧めておられます(*・∀・)b グッ が、スンマセン汗、午後からまた仕事なもんで(-”-;)アチャー 天使と悪魔の葛藤がありながら(悪魔のTKO負け)、お待たせしましたァ~ッとお盆に乗せられ提供ォ。ジャジャン。
コレが海の向こうのメキシコ豚骨!ポソレ豚骨ラーメン-Ramen de pozole tonkotsu-ですヽ(・∀・)ノ イエイ 豚骨の白いキャンバスの上にレッド、グリーン、ブラウン、イエローの4色が絵の具の様に鮮やかで、まずは視覚的に楽しいですなッ!ちなみにイロトリドリのサルサですが下記の通りとなっておりまーす。

■サルサは4種類
①基本のトマトソース「サルサ・フレスカ」 - レッド
②青唐辛子ベースの「サルサ・ヴェルデ」 - グリーン
③メキシコ産チリを贅沢に使った「サルサ・ロホ」 - ブラウン
④マンゴーのサルサ - イエロー
それぞれ個々で舐めてみると各々表情が異なり、ソノひとつひとつが本格的なサルサで驚きますッ!(って本場のサルサ知らないのは内緒で汗) うん、グリーンがとッても辛くて美味しかったなァ(ノ∀`) サイコ イエローなんてデザートプレートに、たらりとかかっている感じなのがビックリΣ(・ω・ノ)ノ アマー
■麺は「マサ麺」
トウモロコシを樽熟成させて製粉した「マサ」
このトルティーヤの原料を練り込んだ麺
コチラの麺がまたアイディアたっぷりッ!メキシコで食べられている「ポソレ」はコーンがそのまま入っているようですが、凪的解釈でコーンは麺に練り込まれております(ノ∀`) スゲ ズズズ、細ストレートでソリッドな形状、ザックリ歯切れも良く、その度に風味も感じられ夢中で啜っちゃう( ゚Д゚)ウマー
■チャーシューは「モレチャーシュー」
チョコレートのソース「モレ」は肉用のソース
このモレで漬け込んだメキシカンチャーシュー
巻きバラ叉焼をメキシコではごく一般的なソース「モレ」に漬け込んだモノ、私はチョコレートと聞くだけで甘味を想像してしまうがコチラは違うの( ・Д・) ソウ 無糖でしたっけ?まったりとしたコクだけそのままに、モレを纏った叉焼は味わったコトの無い感じッ!うむ、モレがスープに溶け込んでいくのもまた面白いですねッ。
最後にはサルサ戦隊ヨレンジャイを段階的に溶かし込み、グラデーション効果を楽しみつつズズズと汁完。
サルサが増えた分、より複雑で深い味わいが楽しめたような気がしますゥヽ(・∀・)ノ イエイ そして丁寧に手作りされた丼はしっかりとしたまとまりが感じられ、決して奇を衒った一杯では無いコトが窺えます。個人的にはメキシコ親善大使に任命してもイイくらいッ(オマエは誰ですか)。ただ…テキーラが飲めなかったのが心残りですが、何はともあれムーチョ・グラシアスッ!
ポソレ豚骨ラーメン、それは凪からの新しい提案です(*・∀・)b グッ
今日も幸せ日々笑進!
お店:凪@横浜ラーメンSHOW
場所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜
注文:「海の向こうのメキシコ豚骨」(\800)