歯のメンテナンス(北欧式予防) | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<学校->センター> くもり 時々 晴れ


今日も、スッキリお目覚めのショウ。

機嫌も良く、食欲旺盛。

ただし、クシャミ,鼻水を連発する。


アレルギー鼻炎の様だが、

何に反応しているのか分らない?


カヤ花粉の季節は、終わったと思うのだが?栗かな?

それとも、近所のセメント工場で母屋の

解体工事をしているので、その埃DASH!が原因か!?


とにかく、鼻水が酷くて大変だ汗

昨日ぐらいから、学校でも鼻水を出しているらしい汗

風邪なのかはてなマーク



さて、今日はショウを学校に送り届けた後、

ワイフが通っている歯科医院へ行く事になっている。

そこで、歯のメンテナンスをします。


あっ、虫歯の治療ではありません。

虫歯になったら歯科医院へ行くというのは、

歯に対する一般的な日本人の考え方です。


そもそも虫歯になるのは、

虫歯菌を口の中で飼っているから。

(殆んどは、親から移されたものらしい)


ショッキングな事に、市販されている歯磨き粉では、

この虫歯菌は、減少させることはできても、

完全に退治することはできないそうですあせる


つまり、歯磨きをサボったり、磨き残しがあったりすると、

たちまち、菌が大繁殖し、虫歯が進行します。


70歳で残っている歯の数は、日本は平均8本だそうです。

イギリス15本,アメリカ17本,そして、

スウェーデンは、何と20本だそうです。



スウェーデンには、凄い歯磨き粉があるのか?

それとも国を挙げて、歯磨きに取り組んでいるのか?

いいえ、むしろ、歯磨きをあまりしないそうです。


答えは、至ってシンプルです。


歯周病菌を完全に駆除する方法が確立され、

更に、知らぬ間に菌が入ってきていないか?

定期的に点検しているのです。

そして、それを国が後押ししています。



知っています?

菌が居なくなると、口臭も無くなるのですよ音譜

だから、口臭の為の歯磨きも必要ありません。

(だって、口臭の元は、菌が出したガスなのですから)

(逆を言えば、口臭が気になる方は菌が繁殖しています)



日本は、虫歯の治療には、健康保険が適応されますが、

予防には使えません。はっきり言って、費用は高額です。


それでも、メンテナンスをするのは、ショウのためです。


総入歯になって、しっかり物が食べられますか?

歯周病菌が、内臓の疾患を引き起こすという報告が

近年、相次いで発表されています。


ショウより先に、くたばる訳にはいかないからです。

ショウよりも長生きしなければネ グッド!