集会所indriyaのブログをご覧くださっている皆様。

 

集会所indriyaは2023年5月末日をもって店舗営業を終了いたしました。

長らくご愛顧を賜りありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

 

少し長くなりますが、今の心の中を書いてみますので、よかったらお付き合いください。

 

 

青森県弘前市紙漉町郵便局向かいに集会所indiryaとして開店したのは、2012年10月。

3月頃に建物が完成し、準備を進めて、

10月1日プレオープン

10月7日プレオープン-レセプションパーティ

10月8日本オープンでした。

 

ブログは、2012年9月22日(土)初投稿。

その後、教室のご案内、お料理のご案内など、ブログを通じて、多くのお客様とつながることができました。

 

改めて初期のブログを読み返してみると、いろんなことをしていたし、

食品や雑貨もかなり販売しましたし、

そういえば、看板もありました(笑)

 

いつの間にか(壊れたので)・・・看板もないままに・・・11年も営業を続けられていたのは、

これは奇跡です。

 

実は、紙漉町に店舗を構える前、2008年10月頃からこうした活動は始めていました。

場所を借りて、自宅を開放して、青森市で、弘前市で、仙台で、東京で、京都で、ハワイで。。。

そういう時間を経て、自由に集まれる場所があったらいいな、集会所があったらいいな、

人が集まるところには食べたり飲んだりできるカフェがあったらいいな、

私がカフェを開くならベジタリアン、ヴィーガン、アレルギーがあってもなくても誰とでも一緒に同じものを食べたり飲んだりできるのがいいな。

(2011年3月11日の東日本大震災の経験から)いざというときには人を助けられる自立した建物がいいな。

みんなやってみたいことをやってみたらいいな。

転校生みたいな感じで、誰でもない自分を楽しむ時間や場所であったらいいな。。。。。

 

・・・・・・・こういう「あったらいいな」と思うもの、そのものが、集会所indriyaです。

 

教室の先生、お客様、スタッフ、納入業者さん、近所の皆さん、本当にいい人ばっかりで、

幸せなindriyaです。


 

2012年3月に建物が完成したというのも、考えてみたら奇跡です。

もっともっと前から、震災の前から建設計画はありました。

しかし、建設業者が決まりませんでした。

フィーリング、資金、タイミング。。。

なんとなくこれだ!というものがなく、更地にした(古い建物が立っていたため)ところで震災です。

 

そこで、ASTERISK工藤智子さんに「自立できる集会所構想」をご相談したところ、快くお引き受けくださり、あれよあれよという間に

「異素材、異空間を使って調和する家」と意味づけられた集会所indriyaが完成しました。

image

 

 

スタッフはハローワークを通して、工藤さんと下山さんが働いてくれることになりました。

工藤さんは調理のプロ、下山さんは接客のプロ。

とても心強く思いました。

加えて、中学校からの付き合いの戸田さん。

この人は12歳から一緒なので、好きとか嫌いとかを超越した存在です(笑)。

忙しい時には、珠美、浩子。。。たくさんの方に手伝っていただいたり、教えていただいたりしました。

 

 

こうして10年が過ぎようとしていた、2019年のとある日。

私は、集会所indriyaを閉めることにしました。

理由は一つ。

多忙すぎました。

 

この時点でのスタッフは、工藤さん、戸田さん、春木さんの3人でした。

スタッフには、2020年3月末で店を閉めるから、転職先が決まったら3月を待たずに辞めてもいいこと、3月末までいてくれるのなら4月の大掃除を手伝って欲しいことなどを伝えました。

次に、教室の先生方に閉店する旨を伝えました。

こうして半年以上をかけて、3月末で閉店する準備を整えていった矢先、新型コロナウイルス感染症が世界を包みました。

 

予定通り、3月末日まで営業を続けることができました。

たくさん稼働していた教室は、途中で止まることなく、最後までやり切ることができました。

それなのに、なぜか、閉店は3年延びました。

 

もしかしたら、不完全燃焼でくすぶっていたのは私だったのかもしれません。

ちょうど延期になったこの3年で、様々なことを整理し、次のビジョンに進む道が拓けてきました。

これまで、やめるやめる詐欺みたいな感じでしたが、ようやくです!

5月27日(土)「カチョカバロ作り」と「函館チーズナイト」イベントを終え、5月末日にて完全閉店いたしました。

 

 

 

本日、6月2日に情報解禁となりましたので、今ブログを書いて皆様にお伝えしますことは、建物は売却いたします。

なんと、6月2日は「大安」「一粒万倍日」「神吉日」「母倉日」など縁起のいい日だそうです。

昨日、情報解禁のはずが、一日延期になったのは奇跡かもしれません。

 

 

なんとなくいつも、全ていい方に捉えるのが私です(笑)

 

 

これからは、建物がない状態に戻って「集会所indriya」をやっていく予定です。

とはいえ、また新しいお知らせや楽しいことがありましたら、このブログを通して皆様にお伝えいたします。

(いろいろと進行していることがありますので、このまま無職になったり、闇に消えることはありませんのでご安心ください)

 

 

 

昨日から、外国のとある街に来ています(留守は戸田さんが守っています)。

ちょっと寒いのと、みぞれが降ったりしている(雨かと思ったら少し形がありました。。。)ので、このまましばらく室内で事務仕事をしたりして、遅い午後に、カレンダー、置き時計、座布団を買いに出かけようと思っています。

カレンダーと時計は持ってこようと思ったのに、いらないかなと置いてきたもの。

座布団(クッションやぬいぐるみでも可)は、当たり前すぎて、ないことがこんなにストレスになるとは気づかなかったものです。

 

・・・・・座布団買ってどうするの?って思うでしょ(笑)

・・・・・座布団なんて売ってるの?って思うでしょ(笑)

  最後は抱っこして持って帰ればいいので、座れるぬいぐるみを買おうかなと考えています♡

 

無事に購入できたら、明日以降にブログでご報告しますね!

 

 

 

皆様、長らくありがとうございました。

これからも新しくなったりしながら続けていきますので、よろしくお願いします。

 

 

集会所indriya 大西晶子