4月2日 | Tokushima Indigoes Drum&Bugle Corps【official blog】

Tokushima Indigoes Drum&Bugle Corps【official blog】

徳島県で活動している一般団体「Tokushima Indigoes Drum&Bugle Bugle Corps」のブログです。


年度、学期、生活…4月に突入し""がつく季節ですね!

インディゴゥズも新しいシーズンにむけて少しずつ動き始めています。
まずは、2016年度の納会から始まりました。
きちんと区切りをつけて次に進むために欠かせない会です。

{F9AA5C99-ECE9-4A35-AC16-680D24484F06}

{CF73C8D0-B7EC-43AE-9B93-0A9B9BEB199B}

来シーズン続けられないメンバーもいますが、お互い応援しあって、またいつか一緒に歩けることを楽しみに…記念撮影!笑

{1F11F0DF-A5A8-4C5C-B7F2-CD4672F25A0C}

納会後、午前中はみっちりたっぷりベーシック
MMをじっくりと楽しみました…!

{52CAD156-9DB9-4BB8-A182-43CDC6440ADC}

この日はなんとありがたいことに10人以上も見学者さんが来てくださいました!!
初めましての人から何度も見学に足を運んでいる人まで、みんなで吹いて叩いて歩いて…

{D4ABDD8B-E4FC-4DA8-9BCE-99A76FD1400E}

メンバーを集めることはもちろん、ショーをする上で大事な基礎を極める時期でもあります。
昨シーズンよりもステップアップするために、さらにより良いショーづくりのために!

{4C9E0A92-BD24-403B-B477-4FE64D962CBB}

納会の挨拶でも感じましたが、ジュニアメンバーがシーズンごとに逞しくなっています。
パーカッションで唯一ジュニアメンバーの彼もこんなに凛々しく、逞しくなりました…笑

{300805D1-8B9D-4DB2-BBB8-98BB2864B93D}

まだ桜は咲いていませんでしたが、すごく良い天気でした!
来週はお昼ご飯の時にお花見ができるかも?!

{52FAF00A-193F-4945-BE66-327356501D9D}

お昼からは演奏面のベーシック!
パーカッションも見学者さんを4人迎えて賑やかでした〜♫

{5B4B9FEE-75B2-4D63-9DA4-BD01D5D8B4CB}

ベース人気急上昇中…!
今、藍色の大太鼓が熱いです…!

{D1E6E40A-D828-449C-95AF-17438B43561F}

最後は全員で合奏!
爽やかに風になりたいを演奏しました!

{DC1F1208-BE73-4E8C-BB0D-2EB8E0517F0F}

ガードさんにも見学者さんが2人!
ノリノリで踊ってましたよ〜!

{40EC5A8B-3152-4C6D-AC4E-D05F9C6BA3D3}

バッテリーは男性率がぐっとあがってました!
ゴリゴリドラムライン!!

{48001353-9469-451E-B413-01810E48CD6A}

まだまだ見学大歓迎です!!
チームの雰囲気やメンバーの様子、見学をすることでインディゴゥズの魅力を知ってもらえるはずです。
興味が少しでもあるなら見学にお越しください!
20周年を迎えるインディゴゥズの仲間になりましせんか?
みんなで藍色に染まりましょう\(^^)/

吹奏楽で使用する金管楽器とはまた違った音色をもつG管
Bugleが吹けるのは四国でIndigoesだけ!
ぜひ一度、吹きに来てください!

メンバー締め切りは…
4月23日!!
経験したことの無い楽器に挑戦しているメンバーもいます。
ブランクがある人も、新しいことに挑戦したい人も! 
"やってみたい"気持ちが大切です!
メンバー一同お待ちしております\(^^)/


ベースドラム・かんちゃん