城山城 旧美方郡美方町 | 山城攻略日記

山城攻略日記

北海道から沖縄まで、日本全国の有名所の城を旅し…
現在は地元・鳥取を中心とした城巡りの日々(^-^)/

城山城(美方郡香美町小代区忠宮字広瀬・大谷字段の平)

城山城は大谷集落の南側、小代谷を北流する矢田川と久須部川に挟まれた、標高396mの山上に所在する。山麓との比高は約150mある。城域は東西約510m・南北約500mを測る。
『七美郡誌稿』によると、城主は初め朝倉氏、次いで八木氏・田公氏と替わったとするが、確証はない。同書によると、天正五年(1577)10月、羽柴秀長の但馬攻めに際して藤堂高虎は小代一揆平定を命じられ、小代勢は当城で藤堂軍を迎え撃っている。城主田公綱典(秋庭)は因幡に逃走するが、太田垣信喬・広井典胤・小代大膳ら43名の一揆勢は当城に立て籠もり、栃谷城(新温泉町)の城主塩冶左衛門尉の援軍50騎を得て、藤堂軍120騎と戦い勝利した。その後小代勢は藤堂高虎の居所であった大屋谷(養父市大屋町)を攻撃、蔵垣・横行・加保(大屋町)などで戦っている。『藤堂記』には「残党共横行と申す山中に山籠致し、要害を構え小屋掛居り申し候」と記されており、小代勢が横行に陣城を構築して藤堂勢に対抗したことが窺える。
天正四年(1576)の「新屋田淵家由緒書」(田淵家文書)には、山本右衛門・広井監物・坂本出雲守・上田若狭守・毛戸備後守・井上丹後守・西垣伊賀守など22名の名がみえ、彼らが一揆の指導者であろう。
(※香美町の城郭集成より)
みかた歴史的の杜案内図
北砦北東十一郭
北砦北東十郭
北砦北東九郭
北砦北東八郭
北砦北東七郭
北砦北六郭
北砦北東五郭
北東五郭の西土塁
北砦北東六郭
北砦東六郭
北東四郭と北東五郭間の堀切Ⅲ
北砦北東四郭北東腰曲輪
北砦北東四郭(曲輪11)
北砦北東三郭(曲輪10)
北砦北東二郭北東腰曲輪
北砦北東二郭(曲輪9)
北東二郭からの主郭北帯曲輪
北砦主郭(曲輪8)
主郭の南西の堀切Ⅱ
堀切Ⅱを挟んで細長い主曲輪群北東九郭
主曲輪群北東八郭
主曲輪群北東七郭
主曲輪群北東六郭
主曲輪群北東五郭
図に無い主曲輪群北西五郭
主曲輪群北西四郭(曲輪7)
主曲輪群北西三郭(曲輪6)北西下段
主曲輪群北西三郭(曲輪6)南東上段
主曲輪群北二郭北腰曲輪
主曲輪群北二郭(曲輪5)
主曲輪群主郭
城山城鳥瞰図
主曲輪群南西二郭(曲輪2)
主曲輪群南西三郭(曲輪3)
主曲輪群南西四郭(曲輪4)
橋が架けられている南西堀切Ⅰ
堀切Ⅰを挟んですぐの南砦東四郭
南砦北尾根東帯曲輪
南砦主郭(曲輪14)
南砦東二郭(曲輪15)
南砦東三郭(曲輪16)
南砦東四郭

方向を変え、西砦東二郭(曲輪19)
西砦主郭(曲輪17)
西砦西二郭(曲輪18)
西砦西二郭西腰曲輪
西砦西三郭
西砦西四郭
西砦西五郭
西砦西六郭
西砦西七郭
西砦西八郭
西砦西九郭
西砦西十郭

方向を変え、東砦主郭(曲輪13)
東砦南二郭
東砦東二郭

城山城遠望
軌跡ログ