家族日記ロゴ
~私がかわると家族がかわる~ 
《8回目》家族日記で会話をする夫~変われた私~

「家族日記」とネーミングをつけて 書き始めて数ヶ月・・

日記を使って会話ができない?

やり取りが何度かできるようになりメッセージをもらうのに良いタイミングもあることに気付きました。風呂の後、寝る前、食事の時間、テレビを見ているときなどにメッセージをもらえるのですが、圧倒的にご飯を食べているときにメッセージをもらえる確率が高い!ことに気がつきました。

日記を書くタイミング

それから 私は晩御飯の時 茶碗の横に家族日記と鉛筆を置きながら、いつも話しかけれるように準備し食事に臨みました。


そして「今日はどうだった?何かあった?」と息子、娘、妻にそれぞれ話しかけました。息子、娘、妻から返ってきた返事をまず家族日記のそれぞれの欄に私が書きます。

なぜ私が書いていたのか、”書いて”とお願いできる状態ではなかったのです。。。

そして「今日はつまらなかった」というような返事が返ってきたときは、

「そんな時もあるよね」と、返してました。

良いことがあったと聞いたら、「良かったね」と返してました。

そして最後に「ありがとう」で締めます。


家族日記を使って、たったこれだけを毎日繰り返していたら
少しずつ心を開いてくれてるような感触があったのです


いつだったか、晩御飯のとき娘から・・・・・・

4人で食べるご飯は美味しいね、楽しいね」
というメッセージでした。

私は、この言葉聞いた時、「やっと変われたんだ」と思えました。


それを聞くまで
”家族日記を書くという目的で聞いていた会話””相手を知りたいから話しかけるという会話、気持ちに変化が出てきました。同じ会話なんだけど
返事をもらえる数もふえ、いろんな話もできるようになりかわりました。


それからの私は・・・家族は・・・

家族全員、自分で家族日記を書いてくれてます。もう代筆なんてしていません。当初、家族日記を見るのは私だけでした。今では家族みんなが自分以外の日記を見て会話をしています。

家族日記を書くことが生活の一部になりました。

で最近思うんです。。。小学校の高学年で日記を初めても息子はやらないだろうな
そう考えると早くからは始めて癖つけとてよかったって(笑)
あと晩御飯だけど鍋の時は、会話の量がふえますね(笑)

家族のすきやき


つ づ く

私がかわると家族がかわる~

[ 
目 次 ]

いつも応援ありがとうございます。この記事の感想やご質問があれば是非ご連絡ください。みなさんの声が励みになってます。あと家族日記、ワーク・ライフ・バランスのセミナー、ワークショップのご希望があれば出向い行わせてもらいますのでご連絡ください。

お問い合わせ

「家族日記」メールマガジン配信中 読者登録 よろしくお願いします。


ホームページhttp://www.kazoku-nikki.com/
FaceBook  https://www.facebook.com/KAZOKUNIKKI

いつも 応援リック ありがとうございます。感謝!

人気ブログランキングへ

家族日記は野口康弘の登録商標です

自画像0207バナー