家族日記ロゴ

《7回目》家族日記を始めた夫  ~根拠なく自分を信じる私~

日記を初めて、家族全員について書こうと決めました。
(なぜ家族全員のことを書いたほうがいいと思ったのか・・・直感でした)

だって今まで妻や子どもと意識して話をしたことはなかったので
なんと話かあればいいのかわからない。まずそこでした。
しかし、
続けていけばいつかこっちを向いてくれる。会話が出来るようになる」と信じて日記を書くために妻や子どもに話しかける言葉を決めたのです。


子供がTVを見ててCMの時、風呂を上がってきた時、

「今日どうだった?」
と話しかけます

あなたに関心があるよという気持ちを言葉にします。

その答えを聞いては、
なるほど~そうだよね
と返事をします

(言葉を聞いていきなり叱ったり、否定するのではなくまずは受け入れる。共感します。)

最後に「~ありがとう」と言って会話を終わりにします。

お父さんに関わってくれてありがとうという感謝の気持ちを伝えます。


関心、共感、感謝を日記を通して毎日繰り返しすと決めました。
なぜこの3つを決めたか・・それは当日自分に一番をかけているものだったから、それだけの理由でした。だけど後々これが大きな幸せにつながるのです・・・

最初は、
「今日どうだった?」と聞いたら

「あなたの家族日記は応援したくない(妻)
「何もない息子)
「つまらない(娘)

これを聞いて、
 「なるほど~そうだよね」
 「ありがとう」なんて言えるはずなく・・・

でも、
続けていけばいつかこっちを向いてくれる。会話が出来るようになる」と信じて続けたのでした。


そして気がついたのです。ちゃんと返事をもらいやすい方法を。。。

ご感想とか質問とか何でも結構で津す。お気軽にご連絡ください。


つ づ く

私がかわると家族がかわる~

[ 
目 次 ]

いつも応援ありがとうございます。この記事の感想やご質問があれば是非ご連絡ください。みなさんの声が励みになってます。あと家族日記、ワーク・ライフ・バランスのセミナー、ワークショップのご希望があれば出向い行わせてもらいますのでご連絡ください。

お問い合わせ

「家族日記」メールマガジン配信中 読者登録 よろしくお願いします。


ホームページhttp://www.kazoku-nikki.com/
FaceBook  https://www.facebook.com/KAZOKUNIKKI

いつも 応援リック ありがとうございます。感謝!

人気ブログランキングへ

家族日記は野口康弘の登録商標です

自画像0207バナー