毎日重いバッグを持って歩いて通勤しているので、赤ちゃんをお祓いの間、ちょっと抱くぐらいなんでもないと思っていましたが、どうも使う筋肉は違うらしく、今日は肩から上腕二頭筋が痛い、、、あせる
現役からもう20年近く経っているので、重たい子を抱えて、買い物袋を抱えていた黄金の腕もか弱くなってしまっていました、、、。
というわけで、昨日出し忘れた鯛の塩焼き(尾部分)を使って、鯛茶漬け。
ご飯に、焼海苔、塩焼きの鯛、三つ葉、ゴマ、塩、わさび。


photo:01

ここは、お茶を注いで。


photo:02

大分の有名な鯛茶漬けのお店では、


ご飯の上に、生の鯛醤油漬けを載せ、大匙2杯分以上のすりごまとそのままのゴマを鯛の出汁をかけていただきます。

これもとってもおいしいです。こちらは、海苔や三つ葉など入れず、本当に鯛とゴマを堪能します。


いろいろありますね。私は三つ葉とワサビがあるのが好きです。

後で、生の鯛でもやってみましょう。




iPhoneからの投稿