歯垢とは | インプラント研究所ブログ:あなたのお口の設計士が描く未来の歯科医療

歯垢とは

昨日は予防治療は“歯磨き”ということを書かせて頂きました。

実は今日もPMTCを行った患者様から改めて質問をされました。
(PMTCとはプロフェッショナルな専門家によるお口のクリーニングです)

「先生、歯垢ってどうしてたまるの?」
「歯を磨いても歯垢がたまることがあるって聞いたのですけどホント?」


改めて、わかりやすく説明させて頂かないと
いけないことを思い返す事ができました。

歯を爪や突起物で引っかくと白くてネバネバしたものがついてきます。
これが歯垢でございます。歯垢の事をプラークとも表します。

間違いやすいのですが、歯垢は食べかすや歯の汚れや垢ではなく、細菌の塊なのであります。
1mgの歯垢にはおよそ300種類、10億個もの細菌が棲みついています。

ちなみに、虫歯や歯周病はこの歯垢(プラーク)による感染症なのです。
お口の中には細菌が数千億個の細菌が存在しており、
どの様な処置をいたしましても、全くなしにすることはできないと言われています。


口腔内では唾液の成分から薄い透明な膜がつくられ歯の表面をおおいます。
(約1ミクロンから3ミクロンの厚みです。)

この、膜は病的なものではなく唾液の持つ性質で、歯を守ろうとする役割があります。
ここに各種の細菌が付着し、さらに糖分に含まれる材料を使って歯垢となります。
歯垢中の細菌は、食物中の糖分を栄養源にして増殖を続けます。

さらに、ネバネバした物質をつくり出し歯の表面に強力に付着します。
歯垢の段階では歯みがきで取り除くことができますが、
やがて歯石に変化すると歯みがきでは取り除けなくなります。

歯垢(プラーク)は歯周病の原因となっています。
歯垢の付着を防ぐには、糖分摂取後の口腔内を綺麗にすることと、
食べ残しや、飲みのこしを口の中に残さないことが重要であります。


ただし、残念ながら自分の歯磨きではどうしても磨き残しが出来てしまいます。
取り除く方法は専用機械でのブラシなどを使用して、固まりを無理矢理壊すしか無いのです。

この患者様に改めてPMTCの説明をさせて頂きました。
PMTCとは何なのか、何を目的といるのか、などをお話させて頂きました。

ただ単に気持ちよいからする訳ではなく、
立派な予防治療であることと重要性をお話しさせていただきました。

何日かにわたって、PMTCのお話をかかせていただきたいと思います。

○本日もご一読、ありがとうございました。

 よくお問い合わせをいただく次の内容も、よろしければご覧下さい。

当院の院内風景写真
長谷川浩之が行いたい歯科医療について
当院の3つの治療方針
人気の医師一覧
医療・医者<br />ランキングへ


ありがとうございました。
(あなたのお口の設計士:長谷川浩之)

千代田区品川区の歯科でドクター兼理事長を務めております。
 ご相談はコメント、またはカウンセリングページからお気軽にお寄せ下さい。