赤券求めて「弾丸トラベラー」その④(終) | 放浪鴎の「ロッ鉄な日々」

放浪鴎の「ロッ鉄な日々」

千葉ロッテマリーンズ、FC町田ゼルビア、鉄道(乗り鉄)が主なブログであります。

前回記事はコチラ。

http://ameblo.jp/impactdeepm26/entry-11567679866.html


7:55~8:10 甲西駅(15分・赤券購入)←ここまで前回記事

↓(国道1号など)

8:58 栗東IC

↓(名神)

小牧JCT

↓(東名)

10:34 上郷SA


(栗東ICから)139.9km、1時間36分


2枚の赤券を無事購入、目的は果たしたので帰路につきますw

「行きと同じ経路じゃつまんない。」ということで、

帰りは栗東ICから名神、東名経由で。

ずっと2車線でしたが、名古屋都市圏以外はガラガラでした。


今回最長の高速連続1時間半超の走行で距離を稼いで、

愛知県知立市(かな?)の上郷(かみごう)SAで休憩&食事。

名古屋と言えば…ということで、みそかつ丼&ミニきしめん。


しかし…不味いとは言わないけど、やや残念なお味(´・ω・`)

致命的だったのは、味噌ダレが少なすぎ&味が薄すぎ。

仕方なく、ソースを追加投入しました。


10:34~11:36 上郷SA(1時間2分・休憩&食事)

↓(東名)

三ケ日JCT

↓(新東名)

12:24 浜松SA


84.5km、48分


ほとんど寝てなくても意外と大丈夫なものでしたが、

それでも体に疲れを感じて、帰路も沿線風景よりも

走りやすさを重視して新東名を選択。


帰路2回目の休憩は静岡SAを考えていましたが、

新東名に入ってしばらくしたところで、体に異変が∑(-x-;)


アクセルを踏み続けている、

右足のふくらはぎが吊りかけてる!((>д<))

というわけで、急遽ここに車を止めて休憩。

…この写真を撮るためだけに、車の外に出ましたw


12:24~12:50 浜松SA(26分・休憩)

↓(新東名)

御殿場JCT

↓(東名)

14:13 足柄SA


142.5km、1時間23分


通行料金の高い平日昼間だからか、

新東名はトラックも少なく超ガラガラ。

気をつけないと、いくらでもスピード出せちゃいそうでしたw


一転、御殿場JCT前後では濃霧((>д<))

さすがにスピードを落として走りましたが(50㌔制限でした)、

こんな中でも車線変更を繰り返しながら150kmを

遥かに超える猛スピード出す馬鹿者がいるんですなあ。


K殺は、あーゆーのをとっ捕まえろよ。

あと、蛇行運転するバイクもな。

最後の休憩は、濃霧区間を過ぎたところの足柄SA。


ここでひとっプロ浴びて旅の疲れを…とも思いましたが、

そうすると確実に爆睡しちゃいそうだったので(笑)

しぞーかおでんを食いました。(でも足柄は神奈川県だよなw)


真っ黒い汁、黒はんぺん、串に刺さっている、

削り粉&青のりが特徴のしぞーかおでん。

(「しぞーか」とは、静岡訛りで

静岡と発音するとこうなることから。)


しぞーかでは、駄菓子屋でおでん売ってます!

夏でも売ってます!


プール帰りによく食ったなあ。

小学4年までしぞーかにいたオレにとっての、懐かしの味。


14:13~14:43 足柄SA(30分・休憩&軽食)

↓(東名)

15:22 横浜町田IC


61.2km、39分


いよいよラスト区間。

でも39分だと、あっという間ですね。


これでも大和トンネル(渋滞の名所)あたりは

少し混んでたんだけど。


栗東ICからの料金は7850円。

うーん、高いよなあ(´・ω・`)


利用日や時間によって料金に差をつけるのはわかるけど、

いちばん安い時間帯の1.5倍以上ってのはねえ…


以上、弾丸ドライブ旅行記でした。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


それにしても、SAはいろんな食いモンや店があって面白いね!

今回をキッカケに、車での旅行にハマッちゃうかも。

(でも、18きっぷを2枚買っちゃったから、

当面は鉄道での旅行にせざるを得ないけどw)