女性農村アドバイザーって、『男女共同参画の推進及び農業・農村の活性化に取り組む」人をアドバイスするために必要な知識を学ぶ県の組織です。数年前までは予算もあったそうですが、今は予算もなく会員の知恵で回っています。
 で、5年の任期を終えてOBとなった人達の組織が『緑の風』です。
 
 今回は『緑の風』主催なのですが、現役もいいよということで私も参加して来ました。 
 
 『緑の風』は福岡全県下の組織ですが、今日は福岡地区(福岡市、糸島市、筑紫野市)の担当となっています。

 な~んて堅苦しい話はこのくらいにして、とにかく楽しかった研修会を聞いてください。

  女性農村アドバイザーOB会『緑の風』

 福岡地区視察研修会


   日時:平成26年1月8日水曜日
   場所:1.ラピュタファーム 福岡県田川郡川崎町
      2.有限会社畠中育雛場 福岡県飯塚市
   参加人数:18名


 出発しま~す。

みど1

 ラピュタファーム


 レストランです。バイキングレストランです。約60品の手作り料理。約40種以上の野菜や果物使用。その素材は園内産か地元産。季節によって「なし狩り」『ブドウ狩り』「イチゴ狩り」もできます。

 ここでは6次産業の実践例を学びます。(というより、味わっちゃいました。)
6次産業って、1次産業の生産×2次産業の加工×3次産業の販売=6次産業
という図式で表されます。つまり、自分ちで作った野菜や果物を使って(1次産業)、自分ちで調理し(2次産業)、自分ちで販売する(3次産業)
 1次から3次までを全て自分ちでするから 1×2×3=6次産業 って訳。

みど7


みど5

  だからこんなかたっ苦しい話じゃなくてさあ…
 はいはい、お料理の話ですねえ・・・

みど2

 右の男性が代表(社長)の杉本利雄さん。


みど3
 
彼女がこの60品のお料理を総括している竹内さん。

 この竹内さんのお話が面白かったです。
 彼女は杉本さんのやり方に感激して押しかけ従業員になりました。
好きで入ったんですから、お料理のアイデアが出る! 出る!!
遂には60品のお料理が月替わりで出せるほどに!

 お料理のレシピもバンバン出してくれます。文字通り私たちにくれるのです。
印刷したものがなければ口頭で教えてくれます。企業秘密っていうものがありません。
 家に帰ったら私も作ろうっと。

 お料理はすべて野菜と果物。お肉はありません。ですがパスタやパン・カレー・ピザなども充実していて、何回でもお代わり! 
 あまおう苺と甘酢大根で握り寿司って素敵でしょ。
 小松菜のジュースも大好評。あ、もう空になってる!
 デザートも豊富で、大根葉のケーキには目がぱちくり!
 お肉がないって言ってたけど、ここに唐揚げがあるじゃん。 あれ? これ鶏肉じゃなーい。
 えーっ!? この中身車麩? 麩なのー!!
 お料理一つ一つの説明を聞いていると竹内さんの泣き笑いまでもが聞こえてくるようです。


 本当に楽しんで作っているという感じ。
 さあ、また取りに行こうっと。

みど6
みど4

 手作りジャムやドレッシングも沢山あって、どれを使おうかと大いに悩みましたねえ・・・

 来月になるとこの料理が総替えになるっていうから凄いです。
 この日々の努力がお客さんを呼ぶのですね。
 いい従業員さんとの出会いも大切な要素なのですね。

ですが、今は盛況で安定していますが、必ずしもそれがずっと続く保証はなく、常に日々の努力が要求されています。今は上り調子でいいのですが、ふっと足を止めたくなった時が正念場ですね。6次産業も傍で見ているほど楽ではないのでしょう。



 畠中育雛場


 育雛場と聞いたからてっきりヒヨコを見に行くのだとばっかり思っていた私は早とちり!


みど8


みど10


 もちろんひよこも育てているのですが、ここは卵や親鶏を使った商品の販売場。
 やった~!! 後でお買い物だ~い!!



みど9

 左手に立っているのが畠中五恵子(はたなか さえこ)社長。

 この五恵子さんの話が面白い!
 5人のお子さんを養育して、育雛場を経営して、商品の直売をして、通販をして、事務をして…『よく両立してますねえ?』という問いに『いいえ共倒れしています。』というお答え。
 子育てをするときはハードルを低~くしたそうです。そ、生きてりゃいい と。(笑)
  で、育った子供(双子)はなんと九大と鹿児島大に合格したっていうから…世の中わかんないねえ・・

 また彼女の性格も豪快!  『失敗したことは?』  「ありませんねえ」
え? そんな? 一度も? ない?
 そうなんです。何かあってもそれを次に繋げていくので失敗したあと思ったことはありません。 もう前向きな性格。見習おうっと。

 先代の育雛場から五恵子さんの直売所販売に至るまでの話を聞いていると、女性の考え方、男性の考え方の違いが分かります。
 彼女は何か閃いたら自分ちの台所に飛び込みます。殿方は厨房に飛び込みたがります。
 食品開発をする時に、料理教室に行くのは男性。 
  彼女は自分ちで使おうとしているオーブンを扱っているお店に行ってどんなお料理が出来るのかを聞きます。オーブン屋さんでも教室を開いているところが結構あって、自分ちのオーブンを売り込もうとしているので相談にもしっかり乗ってくれるそうです。(こういう視点が女性だよね)(うんうん)

 ここから五恵子さん目線。
 レストランを立てようとすると、男性はまず設計士を訪ねます。でも私は自分たちで増改築をしました。女性の連絡網侮りがたし! だから殆どお金をかけていません。

 例えば会議ね。男性が多い集まりでは、初対面では名刺交換をして相手の職業と規模を一通り聞いて、それから話が始まります。
 これが女性だとね、名刺交換をして相手の職業を聞くところまでは同じだけど、規模まではあまり聞きませんねえ。で、自分ちで困っていることや失敗したことをバンバン話しちゃう。大体現場で働いているのは女性が多いから、この際困っていることを何とかしようと貪欲に食い込んできます。(肯いている顔がいくつもあります)
 だからリーダーを決める時、男性は数字に引きずられて規模が大きい所の人に決まり易いです。経営状態がどうなっているかより経営規模に目が行くんですよね。
 女性は規模が小さくてもリーダーになっている人多いです。

 女性はね、やる気になれば動きが早いんです。だから何かをしたい時は先ず女性をその気にさせるといいですよ。(と一緒に聞いている男性に振る。)


 他にもたくさんの話を聞きました。
畠中五恵子パワーをめいっぱい浴びて、卵も買って帰りました。

*幸青卵という青い卵、ホントに青い卵がありました。アローカナ鶏が産んだ卵だそうです。


 
 えーっと、この青空市にもうずーっと関わってきていたのに、青空市が女性部の主催だということをようやく知りました。支店行事だとばかり思ってました。目

 平成25年度 青空市(JA今津支店)


   日にち:平成25年12月22日 10:00~12:00
   場所:JA福岡市今津支店駐車場

  
何と言ってもメインは「お餅つき」。青年部を中心に朝6時から準備や何かと頑張りました。餅つきを体験したい方は誰でもどうぞ!

あお6
あお4

 写真には写っていませんが、餅つきをしている人の周りには大勢の人が取り囲んでいます。

 奥の幔幕を張った倉庫の中では女性部の人が搗き上がったお餅を丸めています。

 他にもいろいろなお店が出店しています。あまおうチロリアン(JA今津支店から)、地元の野菜・海産物、陶器、お花、たこ焼き、うどんなど・・・

あお5

勿論フレミも出店しています。扱っているのは、かしわご飯(鶏めし)・肉まん・手羽先の唐揚げ・ぜんざい・フランクフルトです。手広いでしょ。計画を立ててるとあれこれと思いついて、どれも捨てがたく・・・ようやくこれだけに絞り込みました。フレミは全員で10名しかいないのに・・手際よく頑張りました。

あお7

 そして今回私が頑張ったのが「あまっちくじ」
作りです。

 「あまっち」は苺(あまおう)の妖精です。ゆるキャラグランプリにも出場しました。
 このくじを引くと、中にS・A・B賞のいずれかが書かれています。

 
あお2


 出た賞の中から好きな賞品がもらえます。


あお1

 左のキューブな箱があまっちくじが入っているくじ箱です。箱に貼り付けているのは「博多じょうもんさんオールスターズ」。
(オールスターズは博多の特産品の妖精たちで、あまっちもそのひとり。現在22体。まだまだ増殖中!)

あお3

 あまっちくじを引くのと同時に他のオールスターズの名前も知ってもらいたいと、くじにはオールスターズの面々も顔を出しています。
 今回は、基礎講座・専門講座合同です。前回「TPPの問題」を取り上げましたが、今回は違う角度からの「TPP問題」を取り上げてもらいました。
 立場が変わるとTPPの捉え方も変わってくるんですねえ。


JA福岡市協同組合専門講座 第3講


   日時:平成25年11月8日 午後5時から
   場所:JA福岡市本店4階会議室

 1.開会挨拶
 2.講演
  「TPPと地域農業の課題」
    ~機能を果たす者のみ生き残れる~
             講師:中村学園大学 学長 甲斐諭様

   1)進展する食のグローバル化
      貿易にもASEANやRCEPなど、縄張りがいろいろとあるってこと。

   2)TPPの光と影 ~「国益の矛盾」~
      国益の矛盾についてはよく理解できませんでした。(;^_^A
      TPPによる農林水産物の減少額は約3兆円。
      内外競争力格差の発生原因
        農地面積の格差
        自然条件の相違から発生する格差
        資本規模の相違から発生する格差

   3)国産食品輸出の現実と今後の課題 
      拡大が期待される和牛輸出の実態と課題
        高コストの改善 ~多様な部位・格付けの輸出展開の必要性~
        各県の連携不足 ~国内産地間競争の海外での展開
        行政主導型輸出の改善 ~「官貿易」から「民貿易」への転換と
         民貿易の担い手育成の重要性~
        Wagyuブランドの再構築 ~地理的表示の検討~
      国産食品輸出拡大のための提言
        九州が一体的に取り組む。安全性基準の統一。
        官輸出から民貿易へ。担い手育成が最重要。
        輸出関係企業とも連携して販売促進活動を。
        相手国側のニーズに合わせた商品開発を。
        相手国側の動植物検疫のクリアが重要。
        生産・流通情報の発信強化。
        輸出基地・輸出農家・輸出圃場の認定。

   4)地域農業の課題 ~如何に機能を果たすか~
      ブランド化による競争力の強化
      和牛ブランドの評価と課題
      直売所や民宿における直接販売
      安全性の発信
      グローカル(グローバル+ローカル)資源利用による多頭化と低コスト化

   5)6次産業化と農工商連携の重要性

   6)結 ~小農でも生きられる農政の再検討~
      *日本(2ha)は、大規模なアメリカ(200ha)ではなく、規模が似ているヨーロッパ(60ha)のやり方を参考にする方が良い。

  
 これらの話を多くの図やグラフを交え、日本だけでなく、色々な国の様子と併せてしていただきました。TPPの話は2回目だからとタカをくくってましたら、和牛の話や農政の話・・・自分の教養のなさに赤面でした。
 今問題になっている「TPP」。でも「TPP」って具体的にどんなものなのでしょう? その取り掛かりとなるために今回は「TPP」について講演してもらいました。  
 この講演を聞いてから、TVのニュースや新聞などに「TPP」という文字が出てくるとつい目が行くようになりました。
 まだまだよく分からない「TPP」ですが、それでも人とこの話題で話せるようになりました。進歩ですよねえ。


 JA福岡市協同組合専門講座 第2講


    日時:平成25年10月4日 午後5時から
    場所:JA福岡市本店4階会議室


 1. 開会挨拶
 2. 講演
   「食料・農業をめぐる内外情勢について」
     ~TPPをめぐる情勢と26年以降の主要農業政策~

    講師:JA福岡中央会 農業対策部部長 小野義憲様


$JA今津しょくいくブログ-講座

  内容:
   1. TPPをめぐる情勢
    (1)TPPとは? 農業への影響は?
    (2)TPPでの影響は関税だけか?
    (3)直近のTPP交渉の概要は?
    (4)今後のJAグループの運動展開は?
    (5)なぜ反対しているのか?

   2. 26年以降の主要農業政策


  今回配られた資料はJA福岡中央会手作りのものです。
 カラーで判りやすく図解してくれているのですが、初めてTPPに接する私には基礎知識が無いため全体の20%もわかったかどうか・・・?
  
 「TPP」って「環太平洋連携協定」のことです。では、それまでにあった貿易交渉WTO・FTA・EPAって?
  TPPのルール・仕組みって?
  どうして「食の安全性」や「医療制度」・「公共事業」などに影響が出るの?

  「ISD条項」ってかなりな不平等条約なのにどうしてこれも一緒に結ばなければならないの?


  TPPの経過は4年間は極秘で公表できません。(これ、家の光10月号に載ってました。)4年後に公表された時には手遅れって事?  秘密保護法案ってこの為に作ってる??

  などと「?」は増えるばかり。だけど、これからはこの問題について少しずつでも知識を増やしていきたいです。(腹が立つことも増えそうですが・・・)


 3. 連絡事項
    次回 11月  基礎講座と共同開催
 JA福岡市のフレッシュミズは年3回大きな行事を行っています。そのうちの1回が今回の「レクリエーション大会」です。
 各支店のフレミのリーダーさんで作るプロジェクトチームがこの大会の内容を決めます。 かくして今回は、午前中「アートフリー体操」を、午後「専門家の指導によるチーム対抗ゲーム」をしようということになりました。
 福岡市中のフレミさんが集まって、今日1日しっかりと体を動かしました。


 フレッシュミズ レクリエーション大会


  日時:平成25年11月8日(金)
  時間:10:00~14:00
  場所:西体育館(福岡市西区拾六町1-13-35)

 
 ☆午前の部
  10:00~10:15 受付
  10:30~10:45 開会式
  10:45~12:15 アートフリーダンス体験

    
  教えて下さる先生はJA別府支店のフレミさんでもある坂口先生ともうお一人。「アートフリーダンス」は既に3~4支店のフレミさんがサークルとして活動しています。坂口先生は、初めての人にも1曲分踊れるようにさせたいと必死!(わーい! 早口になってるよ~~~)


 $JA今津しょくいくブログ-レクリエーション


  
  
勿論、私達もステップを覚えようと必死!!
あ、は、は~っ  お陰様で12時までには何とか曲がりなりにも踊れるようになりました。(こりゃ、ぜ~~ったい明日は筋肉痛だねえ・・!)
 
 12:15~13:00 昼食

☆午後の部
 13:00~13:50 専門家の指導によるチーム対抗ゲーム 

   先生はお二人。
   初めの先生は、体をほぐす動きを・・・  床に寝てゆ~っくり身体を動かします。(ほんとに寝ちゃったりして・・・)

   二人目の先生は、じゃんけんを駆使してのチーム対抗ゲーム。勿論チームを作るのもじゃんけん。賞品を賭けて、皆でワイワイと頑張りました。

 
13:50~14:00 閉会式

 14:00~ おまけ 
 12月1日に踊る「TOSAKOI」の練習

$JA今津しょくいくブログ-レク3

昨年JA50周年記念行事で、JA福岡市のフレミさんはYOSAKOI隊を結成し、2曲踊りました。今年も踊ることになり、その練習をこのレクリエーション大会を利用して行いました。1年ぶりに踊るのに、曲を聴くと体が勝手に動き出します。(お、さすが!)(今年も頑張るぞ!!)
 写真は指導して下さる坂口先生です。