昨日アップした記事「自分の信じたことを信じればいい」に、沢山の反響をいただきました。

ありがとうございます!

コメントやメッセ、本当にうれしく読ませていただいています♪
順次お返事させていただきますので、お待ちくださいね。







今回なぜこんなに反響をいただいたのかと言いますと、心屋仁之助さんのブログ記事「意味のないことが、お金も人生も豊かにするんだと思うのです」にて、男前ブログと紹介していただいたのが、きっかけです。


・・・めっちゃ自分、繊細な姫だと思ってたんだけど、どうやら勘違いだったようで(・ω・)




ここを読んでくださる方は、ご存知の方も多いと思うのですが、実は心屋さんには、昨年もFBにて私のブログの記事を紹介していただいたことがあるのです。

「戦いを終わらせよう」

この時も、大きな反響をいただきました。


いつも沢山の方に見ていただけるきっかけを作っていただいて、本当に感謝です(*´∀`*)

本当に本当にありがとうございます!




私は心屋さんのところで学んだことはないのですが、何冊か著作を読んだり、FBもフォローしていたり、ブログにもちょくちょくお邪魔しています。


そして今回前記事を書くにあたって、ちょっとした?冒険をしました。

この冒険ができたのは、間違いなく心屋さんのおかげなんです( ´艸`)







その冒険とはコレ☆












あなたのセッションには500円すら払いたくない。むしろこの価格は不親切だわ。







この文章を書く時、実はちょードキドキしました☆


そのドキドキも、読者の方にはばれていたようで(笑)「きっとドキドキされながら、書いたんだろうなと思いました」という温かいメッセージまで頂きました。


はい、大正解です(ノ∀`)てへ☆





うん、以前の私なら、不特定多数の方が見るこうした場所には、絶対に相手を傷つけるような表現は一切することはありませんでした。




きっと読んでいる方が不快に思うに違いない





そう思っていたから。






でもそれ以上に、相手の術中にはまって、傷つき、怒った見苦しい自分を晒したくないというのが本音でした。




ええかっこしいでした。ホント。




それだけ自分の中に「傷ついている」「怒っている」「悲しい」「寂しい」「悔しい」という感情がドロドロ渦巻くことが耐えられなかった。


こんな醜い感情が自分の中にあるなんて、認めたくなかった。








だから人が揉めているのを見ると、心が不安になって落ち着かなかったし、ブログやsnsで悪口を見ると「なんでこんなこと書くかな!相手にだって理由があるのに!」って思っていました。




そんな私の常識を覆してくれたのは、心屋さんです。



ほんともうびっくりするくらい、批判コメントに対して、正直に真っ向から戦って応戦しているのを初めて見たときは、すごくショッキングでした。




え・・・?

本気で喧嘩してる・・・・?



てか



むしろふっかけてるし( ̄∀ ̄;)







ほんとびっくりしたし、不可解でした(笑)





でも


段々わかってきたのです。







相手のことよりも、何よりも先に、傷ついた自分を大切にしていいんだって。




・・・・そうだった。







私だって傷ついていたんだ。











そして同時に、私は自分がある勘違いをしていたことに気付きました。



私は、今回も今までもそうなのですが、どうしても批判してくる方を憎めないというか、なぜ相手が私にこんな攻撃をしてくるのかが見えると、「そっかぁ・・」と受け止める自分がいるのです。


今回の方も、「自分の頑張りが正当に認められていない」という、寂しさや孤独感が、痛いほど伝わってきました。




悔しいだろうな

寂しいだろうな




そう思う自分がいました。





傷つく自分と、理解しようとする自分。







私の勘違いとは


どちらかを選ばなければいけない


そしてどちらかを尊重しなければいけないと思っていたこと。





傷つく自分を優先させたら、相手を理解していないことになる。


相手を理解しようとしたら、自分を殺さなくてはいけない。








そう勝手に思い込んで、自分を苦しめていたことに気が付いたのです。





でもこれ、絶対に二者択一の問題じゃない。



傷ついた自分も、相手を理解したいという自分も、まぎれもなく本当の自分。


自分に対する愛情も、相手に対する愛情も、間違いなく自分の中にある。




だとしたら、矛盾なんかしない。








私がそう思えたのは、心屋さんが沢山の人の前で自分に正直になってくれていたから。


本当にすごい勇気。


だって、あんなことしたら絶対に「それでもカウンセラーですか?」「相手だって傷ついているんですよ」「自業自得ですね」なんていうコメントがたくさん来るはずだもの。



批判してきた相手と戦うほうがマシなくらい、そういうおまけのようにくるコメントやメッセージがのほうが、とんでもなく自分からエネルギーを奪っていく。



それを私が想像する以上に沢山引き受けてきたのは、まぎれもなく心屋さんの中に深い愛があるからだと思っています。









そして今回



私がこんな冒険ができたのは、心屋さんがきっかけだったわけですが、加えて晃ちゃんイズムが私を支えてくれました。



晃ちゃんは必ず誰かが弱音を吐いたり、毒を吐き出すと、「本当にそうだよな!」と一緒に認めてくれます。

たとえ毒を吐き出した本人の思い込みからくるものであったとしても、わかっていながら一緒になって「ムカツクよなぁ!」と怒ってくれます。

私の時も結局過ぎてみればなんてことないのに、「怖い怖い」と言っていたことに「そうだよね」と共感してくれていました。





それはきっと

毒や弱音の内容を裁く以前に、その人の中にある愛を信じてくれているから。





これはね、私本当に毎回感動してます。


だから今回、FBやメッセで沢山の仲間や友達が、きっと私の意見に100パーセント賛成ではなくとも、私自身に味方してくれました。



本当に感謝!



大切な人の味方になる・・・・言葉で言うのは簡単だけど、今回身をもってみんなから教えてもらいました。


ありがとう!私もそうであろうと思います(*´∀`*)







******





というわけで



沢山の反響をいただいたおかげで、2月の幸せスイッチプレミアムグループコンサルは満員御礼になりましたヽ(´▽`)/



ありがとうございます!!


応募していただいた方には、ご案内のメールを送らせていただきました。

もし届いていない方がいましたら、アメブロメッセか、kaemi.kk☆gmail.com(☆を@に変えて)ご連絡ください♪


1月27日(火)の枠はまだありますので、ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪(締め切りは23日です)





お申込みはこちらの記事の下の申し込み部分をクリックしてくださいね♪








というわけで



調子に乗って、近日中に3月の幸せスイッチプレミアムグループコンサルのお知らせをいたします☆




3月のコンサルは、メルマガに登録した方に早めに告知いたしますので、ぜひこちらも登録してくださいね(*´∀`*)




わたし幸せサポートいまma*無料メールマガジン