息子が中学生になって忘れていた行事の1つ、「運動会」

 

ちょっと6年生の時のお弁当を振り返ってみました。

おかずはこんな感じ。

 

 

主食として・・・

たくさんのお弁当箱を使って

 

 

そうめんを入れました。

 

 

そうめん弁当は4年生の時から。

友達のママにこんなお弁当あったのよと聞いて

やってみました。

 

当日の朝、たっぷりのお湯でそうめんを茹でたのですが、

そうめんはあっという間に茹で上がるので、便利です。

茹で上がったら、ザルにあけて洗って水気を切ってから

ごま油をまぶしてお弁当箱に一口ずつ準備しました。

そして、紙コップ、めんつゆ、氷、刻みのり、わさびを

準備して校庭に持って行きました。

 

最初は3倍希釈の普段使っている麺つゆを家で薄めて持って行ったのですが、(水筒は息子が持って行き、)入れ物がなくて・・・大変だったのですが。

あるとき、ストレートタイプの麺つゆを発見して、レトルトに入ったものでとても便利だったので、氷と紙コップを忘れないようにしたらで大丈夫でした。

 

息子が高学年になるにつれ、運動会の係やリレーの選手などで常に動き回っていて・・・お昼ご飯の時は真っ赤っかな顔で「喉乾いた!」と行って戻ってきます。そんな時にツルツルっと食べられるそうめん弁当は本当にオススメです。

 

 

明日運動会のママさん、暑いみたいなので、ぜひこの

「そうめん」を使ったお弁当オススメです。