ベリーダンス教室選び | 踊る♪テキサスの不動産投資家
ベリーダンスのインストラクターって、何か資格が必要なわけではないからか、本当にピンキリだなあと思います。日本じゃなくてアメリカが、です。


日本では4人からベリーダンス体験レッスンを受けたことがあるのですが、おキレイなインストラクターばかりで教え方はどこも大差なかったです。


アメリカでは、体験レッスン1回だけを含めたらカリフォルニアとテキサスで今までに13人のインストラクターから習ったことがありますが、人によってかなり踊りのレベルや教え方に差があります。


選択の余地がないなら仕方ないけれど、インストラクターの選択ができるなら何軒か体験レッスンを受けてみて、自分に合ったレッスン、気に入ったインストラクターを探すことも上達の近道ではないかと思います。




今の家から一番近いVベリーダンス教室、ここは近くて通いやすいのが何よりの魅力ですが、以下の理由でもう止めておこうと思っています。



・レッスンが簡単過ぎてつまらない。毎回基礎ばかりで振り付けの練習が全くない。


・レッスン時間が短か過ぎる。いつも遅れて始まるし、ウォームアップとクールダウンの時間が長いので、ダンスレッスンは賞味30~40分くらい。


・お手本にしたいような上手いインストラクターがいない。ごめんなさい。あせる


・長く続いている生徒さんがいない、よって生徒さんの中で上手だなと思う人が一人もいない。


・リサイタル(発表会)とかハフラ(スモールパーティ)のようなパフォーマンスの機会がない。





基礎は大事だけれど、ずっとヒップドロップやシミーばかりやっていても、これ以上上達はのぞめないような気がします。


私はフラッターとベリーロールはまだおぼつかないけれど、それ以外の動きはだいたいできるので、本当はドラムソロの振り付けやジルを使った振り付けの練習をやりたいのですが、Vベリーダンス教室ではそれは期待できなそうです。ヴェールすら使わないし。




それ以外のスクールに行くとなると、どこも高速を1時間近く運転しなきゃいけないのですが、教え方が今までで一番よかったGさんのスタジオにがんばって毎週土曜日に通おうと気持ちを固めました。



そう思った矢先、昨日Gさんからメールが。


何と、土曜日の午後の初中級クラスは閉鎖になったというお知らせでした。あのクラスは毎週生徒さんが少なくて、スタジオ代をまかなえなくなったのだそうです。土曜日の初級クラス、平日の夜の初中級スクラスと中級クラスは続行するので、よかったらそのどれかに来てくださいと書いてありました。



せっかく今週末からレギュラーで通おうと思っていたのに。↓↓




今日は取りあえず土曜の初級クラスに出ることにしました。

以前レッスンをちらっと見た時に初級でもドラムソロの振り付けをやっていたから、Vベリーダンス教室よりはいいだろうと思って。



で、今日初級クラスに行ってみると、全くの初めてという人が2人入ってきました。そのためか、チェストサークルとヒップドロップとシミーの練習ばっかりでした。がくっ。


うーん。これだとVベリーダンス教室の内容と変わらない。ただ、経験者の人はチェストサークルしながらシミーもしてとか、ヒップドロップしながら前に後ろに歩くようにと言われたので、みっちりやってはくれましたがが。




終わったあと、インストラクターが「Lunaはこのクラスじゃなくて、平日の夜にある中級クラスに来ない?」と言ってくれました。


できればそうしたい。でも平日の夜はバレエのクラスがあるし、実はこのスタジオは見た感じ治安の悪い場所にあるので、夜はあまり行きたくないのです。実を言うと、夜道路に車を停めたら盗まれそうな雰囲気の場所なのです。ショック


インストラクターのことは気にいっていたのでとても残念だけれど、他にも土曜日に中級クラスレッスンをやっている所を見つけたので(Gさんの元師匠なので期待できそうです)、そこも当たってみようかなと思っています。